Frequently Asked Questions

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。SharkNinja公式オンラインストアSharkNinja公式楽天市場店SharkNinja公式ヤフーショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

電源を入れるとデフォルトでiQモードになりiQアイコンが点灯します。モード選択ボタンを押して、より強力な吸引力を発揮する「ブーストモード」、音が静かで駆動時間の長い「エコモード」に切り替えることが可能です。使用時に各モードのアイコンが点灯します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

iQモードでは、3つのセンサーが環境にあわせて自動で吸引力やブラシロールの回転速度を調整し、効率的にお掃除できます。

iQセンサー: 検知したゴミの量に応じて吸引力を自動調整し、効率的にゴミを吸い取ります。ゴミの量に応じてiQアイコンとiQリングの色が変わります。

フロアセンサー : フローリングやカーペット、畳などの床タイプを検知して、それぞれの床に合わせてブラシの回転速度を自動調整します。
エッジセンサー: 壁際や部屋の角を検知して吸引力をアップし、徹底的に取り残しを防ぎます。
注: エッジセンサーの動作について

・電動フロアノズルを装着し、かつiQモード選択時のみ作動します。
・センサーの特性により、光を吸収または反射しにくい色や素材にはエッジセンサーが反応しない、または反応しにくい場合があります。

この回答は参考になりましたか? 3 0

フル充電に達するまで、約4.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 4 0

コードレススティックでの使用時

iQモード:約7~38分
エコモード:約38分
ブーストモード:約7分

ハンディでの使用時

iQモード:約8~45分
エコモード:約45分
ブーストモード:約8分

この回答は参考になりましたか? 1 0

ドックが組み立てられ、電源が接続されていれば、掃除機は自動ゴミ収集ドックに置くだけで充電されます。掃除機を自動ゴミ収集ドックに正しく置くとバッテリー側面の充電インジケーターライトが点滅し、充電が開始されます。インジケーターライトが黄色点滅から緑色点滅に移行し、充電が完了すると白く点灯します。インジケータ―ライトは満充電後5分程度で消灯します。

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約4.5時間かかります。
※充電には必ず付属の自動ゴミ収集ドックをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

バッテリーを掃除機本体から取り外す場合は、バッテリーにあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。


この回答は参考になりましたか? 2 0

使用中にバッテリーが温かくなることがありますが、これは正常な現象です。しかし、バッテリーが異常に熱くなっている場合は、掃除機の使用を中止し、掃除機を自動ゴミ収集ドックに戻してください。バッテリーの温度が下がるまで充電は行われず、常温になった後充電を開始します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

掃除機本体を自動ゴミ収集ドックのダクトに掛けて収納します。正しく収納されるとバッテリーの充電インジケーターが点灯し、ゴミの自動収集が開始され約10秒間継続します。

※「自動ゴミ収集停止ボタン」をオンにしている場合は、ゴミの収集は行われず充電のみが行われます。自動収集を再開するには、再度ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている製品登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。

登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

掃除機本体のバッテリーを取り外したハンドルの底面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 2 0

掃除機本体のバッテリーを取り外したハンドルの底面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。

掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は掃除機本体とアクセサリー接続部のリリースボタンを押してからアクセサリーを抜きます。

パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

掃除機本体にパイプと電動フロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機の操作パネルにある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法

1. 掃除機の電源を切ります。

2. 掃除機本体からパイプやアクセサリーを取り外します。

3. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法

1. 掃除機の電源を切ります。

2. パイプから掃除機本体と電動フロアノズルを取り外します。

3. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。

4. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法

1. 掃除機の電源を切ります。

2. 電動フロアノズルからパイプを取り外します。

3. 電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。

4. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。

5. ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

自動ゴミ収集ドックのダストカップは、最大30日分のほこりやゴミをためておくことができます。ダストカップを取り外すには、ダストカップ上部のくぼみに手を入れ、くぼみの上にあるダストカップリリースボタンを押しながら持ち上げます。

ダストカップを空にするには、ゴミ袋などの中でゴミ箱アイコンの付いたゴミ捨てボタンを押します。ダストカップのフタが開き、ゴミが放出されます。軽く叩いてダストカップ内に残っているゴミを取り除いてください。ダストカップを戻すには、フタをカチッと音がするまで閉め、自動ゴミ収集ドックに再度取り付けます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

自動ゴミ収集ドックのダストカップには、掃除機本体がドックに装着されるたびにゴミが自動収集され、最大30日分のホコリやゴミを溜めておくことができるように設計されています。

実際の使用環境によってゴミの量が変わるため、ダストカップ横のウィンドウにて溜まっているゴミの量を目視で確認することが可能です。いっぱいになっていたらゴミ捨ての目安となります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源がオフの状態で、ゴミ捨てボタンを押すと、ダストカップが開きます。ゴミが飛び散る場合がありますので、ゴミ箱の上にかざしてダストカップを開いてください。ダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、ダストカップと一体となったフィルター容器ごと引き出します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。
※ダストカップにゴミが残っているとゴミが飛び散る場合がありますので、ゴミ箱の上にかざしてダストカップを開いてください。

2. フィルター容器からフィルターを引き出します。フィルターは、水のみを使用して手洗いし、完全に乾いたことを確認してから取り付けてください。季節・環境により乾燥時間は異なります。フィルターが十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因になります。フィルターを取り付けるには、フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ほこりを吸わなくなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。パフォーマンスを維持するため、定期的にお手入れしてください。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ご使用頻度や使用環境にもよりますが、性能を最適に保つため1か月に一度のお手入れをおすすめしています。フィルターは水洗い可能です。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。フィルターを洗う際は、水のみを使用して手洗いし、完全に乾いたことを確認してから取り付けてください。季節・環境により乾燥時間は異なります。フィルターが十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因になります。

この回答は参考になりましたか? 2 0

1. 掃除機の電源を切ります。
2. パイプ最下部にあるノズルリリースボタンを押して、ノズルをパイプから取り外します。
3. 電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
4. 電動フロアノズルの吸入口やブラシロールから、吸い込みや回転の妨げとなるゴミの塊、こびりついたほこりなどをきれいに取り除きます。ブラシロールの汚れがひどい場合は水のみを使用して手洗いし、完全に乾いたことを確認してから取り付けてください。季節・環境により乾燥時間は異なります。十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因になります。
5. ブラシロールがしっかりと乾いたら、カチッと音がするまで電動フロアノズルをスライドして差し込みます。



この回答は参考になりましたか? 1 0

一部付属品はSharkNinja公式オンラインストアで販売を予定しています。または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

静電気が発生した場合は、本体の電源を切ってください。ブラシロールに金属性のゴミが詰まっていないことを確認し、掃除機本体(ハンディクリーナー)のダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

当社と提携している中国の工場で製造されています。

この回答は参考になりましたか? 2 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。お持ちの携帯電話によっては、QRコードスキャナーの使用方法が表示されますので、そちらをご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源を切るには、本体の電源ボタンを押してください。電源ボタンの操作で切れない場合は、本体からバッテリーを抜き、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

すみやかに本製品の電源を切り、ブラシロールに絡みついたゴミや異物を取り除いてから、再度電源を入れてください。本機の使用中は、清掃したい面にブラシロールがきちんと接するよう、本機の持ち方で傾き加減を調整してください。

ヘッドライトが点灯しない場合は接続に不具合が生じている可能性があります。掃除機本体、パイプ、電動フロアノズルを一度外してから再度付けなおしてください。それでもヘッドライトが点灯しない場合はシャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

※掃除機本体操作パネルのiQバーとiQアイコンが赤く点滅している場合、ノズルが詰まっています。取扱説明書の「ゴミ詰まりの点検」項もご参照ください。
※エコモードとブーストモードのアイコンが点滅している場合、ノズルなどの電気系に問題があります。シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

本機の電源が勝手に切れる場合、吸入経路の詰まり、バッテリーの問題、過熱など、いくつかの原因が考えられます。その場合は、以下の手順ステップをお試しください。

1. 本機の電源を入れ、インジケーターライトを確認してください。もしバッテリーの充電が必要な場合は、自動ゴミ収集ドックに戻す前に、本機の電源ボタンが確実にオフになっていることを確認してください。
2. ダストカップのゴミを捨て、フィルターを清掃してください。
3. パイプやアクセサリーの吸入口がゴミや異物によって塞がれていないか、点検してください。もし詰まっている場合は取り除いてください。
4. 本機やバッテリーが過熱している場合、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。
5. 電源ボタンを押し、本機を作動させてください。これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

蓄積されたホコリなどよってセンサーが遮られた場合、センサーが正常に機能しなくなる可能性があるため、定期的にセンサーのお手入れを行ってください。

iQセンサーのお手入れ(図1):掃除機本体内のセンサーが塞がれている可能性があります。吸込口の内側にあるセンサーをマイクロファイバーなどの布で拭いてみてください。

エッジセンサーのお手入れ(図2):電動フロアノズルの両側にあるセンサー部分を乾いた柔らかい布でそっと拭き、髪の毛やゴミをすべて取り除きます。

電源を入れて掃除機が正常に機能することを確かめてください。問題が解決しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。



この回答は参考になりましたか? 1 0

・赤いiQバーとiQアイコンが点滅(図A):ノズルなどの詰まり。掃除機の電源を切りバッテリーを取り外した後、掃除機本体からパイプや電動フロアノズル、アクセサリーを取り外します。掃除機本体およびフロアノズルの吸入経路、パイプなどの内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除いてください。

・エコモードとブーストモードのアイコンが点滅している(図B):ショート。シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。
・エコモードを除くすべてのアイコンが点滅している(図C):モーターがオーバーヒート。シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。
・エコモードとiQモードを除くすべてのアイコンが点滅している(図D):速度超過。シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。
・ブーストモードとiQモードを除くすべてのアイコンが点滅している(図E):内部エラー。シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。
・iQモードとブーストモードのアイコンが点滅している(図F):ノズルのモーターがオーバーヒート。シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。
・F0とiQアイコンと赤いiQバーが点滅している(図G):ゴミ検知エラー。センサーのクリーニングを行ってください。・F0とiQアイコンが点滅(図H):エッジセンサーエラー

この回答は参考になりましたか? 1 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。SharkNinja公式オンラインストアSharkNinja公式楽天市場店SharkNinja公式ヤフーショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フル充電には約3時間かかります。はじめてお使いの前にバッテリーを完全に充電してください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

扇風機背面の充電ポートに充電アダプターの接続プラグを差し込みます。雨の中では充電しないでください。

この回答は参考になりましたか? 4 0

コードレスの場合、最大12時間お使いいただけます。コンセントに接続中は、作動中に充電されるため、制限なく使用できます。



※使用可能時間はご使用の環境によって異なる場合があります。
※ミストありは、連続ミストモードを選択し、水がなくなったら給水して駆動させた場合の時間です。

この回答は参考になりましたか? 1 0

充電アダプターを付けた状態でもお使いいただけます。

この回答は参考になりましたか? 9 0

左側の水滴マークでミスト設定の状況を表示します。中央の5つのLEDライトで各種設定状況を表示します。右側のバッテリーインジケーターでバッテリーの残量と充電状況を表示します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

バッテリーの残量と充電状況をバッテリーインジケーターの色や点灯方法で表示します。バッテリーインジケーターは操作後20秒間点灯し、その後バッテリーを長持ちさせるために消灯します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

扇風機本体の電源ボタンを押して電源をオン/オフします。

この回答は参考になりましたか? 2 0

風量は5段階で調整できます。扇風機天面の風量ボタンを押すと風量が順番に切り替わります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブーストモードは風量5よりさらにパワフルなモードです。扇風機天面の風量ボタンを押し、風量5の次がブーストモードです。

ブーストモードをコードレスで利用する場合は、バッテリーを長持ちさせるため20分後に自動的に風量が下がります。コンセントに接続されている場合は、制限なくブーストモードをお使いいただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

高さを調整するには、ハンドルを使って扇風機を上下に傾けます。上下最大45°傾けることができます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

扇風機天面のタンク注水口のフタを開け、水を入れフタを閉めてください(最大容量170ml)。ミスト機能を使う前に、ガード中央のミストキャップを開けてください。



扇風機天面のミストボタンを押してミスト機能を起動し、2つのミストモードから最適なモードを選びます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

ミストを止めるには、扇風機正面ディスプレイのミストインジケーターが消灯するまでミストボタンを押します。使用後は、水滴が垂れないようミストキャップを閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ロックモードでは、すべての機能をオフにしてお手入れ時の誤動作を防ぎます。扇風機天面の電源ボタンを8秒間長押しすると、すべてのLEDライトが3回点滅し、ロックモードに設定できます。再度、電源ボタンを8秒間長押しするとLEDライトが左から右に順に点灯後、右から左に消灯し、ロックモードが解除されます。ロックモードは設定してから24時間経過すると自動的に解除されます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

本製品にはバッテリーが内蔵されており、コードレスで使用できるため、コンセントに充電アダプターが差し込まれていなくても動作するおそれがあります。ロックモードを有効にすることにより、お手入れ時の誤動作を防ぐことができます。

この回答は参考になりましたか? 3 0

ミスト機能使用後は、必ずタンクを完全に空にして乾燥させてください。



加えて、必要に応じて、以下の手順でミストシステムのお手入れを行ってください。

(お手入れの目安:1日8時間毎日使用した場合、週1回のお手入れをおすすめします。)

1. 扇風機天面の電源ボタンを8秒間長押しし、ロックモードを有効にします。お手入れ中の誤作動を防ぐため、すべての機能が一時的に無効になります。

2. タンク注水口のフタを開けて、市販のお酢をタンクに入れ、5~7分間放置します。15分以上放置しないでください。

3. タンク注水口からお酢を捨てます。

4. タンクに水(水道水またはろ過水)を入れ、タンク給水口のフタとミストキャップが完全に密閉されていることを確認します。扇風機を約10秒間振った後、フタを開けて水を捨てます。

5. 再度タンクに水を入れ約10秒間振り、フタを開けて水を捨て、タンクをしっかりすすぎます。

6. 扇風機天面の電源ボタンを8秒間長押しし、ロックモードを解除します。

7. 風通しの良い場所にタンク注水口のフタを開けた状態で24時間置き、自然乾燥させます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

12か月毎または必要に応じて、湿らせたきれいな布で扇風機の外側の汚れを拭き取ってください。

扇風機のガードは取り外しできません。内部の汚れが気になる場合は、市販の長細い掃除ブラシなどを使い、ガードやガード内部の羽根に付いたほこりを取り除いてください

この回答は参考になりましたか? 2 0

防雨仕様(IPX5)のため少しの雨で故障することはありませんが、大雨や水没には対応していません。24時間以上ご使用にならない場合は屋内で保管してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

一部付属品はSharkNinja公式オンラインストアで販売を予定しています。

または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。また、スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

扇風機背面下部にあるラベルで確認できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

海外のコンセントで日本向け充電アダプターはお使いいただけません。海外では使用しないでください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

バッテリーは交換できません。

この回答は参考になりましたか? 3 0

当社と提携している中国の工場で製造されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

コードレスでお使いの場合、扇風機天面の電源ボタンを押してバッテリーが充電されているか確認してください。バッテリーインジケーターが赤に点滅している場合、充電が必要です。充電してからお使いください。

充電アダプターをお使いの場合、電源プラグの根元までコンセントに刺さっているかご確認ください。

 

すべてのLEDライトが点滅している場合、ロックモードになっている可能性があります。扇風機天面の電源ボタンを8秒間長押しするとロックモードを解除できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーインジケーターが赤色に点滅している場合、充電不足ため扇風機が動作を停止しています。充電してから使用するか、充電アダプターを接続してお使いください。

バッテリーインジケーターが青色に点滅している場合、オーバーヒートのため扇風機が自動的に動作を停止しています。涼しい場所に30分置いてから再試行してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

コードレスでブーストモードをお使いの場合、バッテリーを長持ちさせるために20分で自動的に風量を下げる仕様になっています。再度ブーストモードを起動いただくか、電源アダプターを接続した状態でブーストモードをお使いください。

人、壁、家具などで扇風機の風が遮られてれている場合、風量5から自動的に風量3に下げる仕様になっています。扇風機の前に風を遮るものがないかご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

コードレスでの使用でバッテリー残量が少ない場合、ブーストモードを起動することができません。バッテリーを充電してから起動してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電アダプターの電圧に問題があります。必ず付属の充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

再度電源のオン/オフをお試しいただき、症状が続くようならシャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

扇風機のガード中央にあるミストキャップが開いているか確認してください。

適切なお手入れをしていない場合は、ミストシステムが詰まっている可能性があります。ミストシステムのお手入れを行ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

2つのミストモードから最適なモードを選び、扇風機との距離を離してください。

また、風量を調整することでミストの密度を調整できます。風量を下げてお試しください。屋内での使用の場合、風量1-3がおすすめです。

この回答は参考になりましたか? 0 0

空運転によるミストシステムの故障を防ぐため、連続ミストモードでは1時間後、断続ミストモードでは2時間後に自動的にミスト機能が止まるよう設計されています。給水しながら連続使用される場合、ミスト機能が停止する場合があります。その場合は、扇風機天面のミストボタンを押して再度起動させてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。SharkNinja公式オンラインストアSharkNinja公式楽天市場店SharkNinja公式ヤフーショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 2 0

製品のスペックページをご確認ください。

組み立てに必要なボルトや工具も同梱されています。

この回答は参考になりましたか? 2 0

フル充電には約5~6時間かかります。はじめてお使いの前にバッテリーを完全に充電してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

以下の2つの方法で充電できます。付属の専用充電アダプターの接続プラグをいずれかの充電ポートに差し込み充電してください。雨の中では充電しないでください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

コードレスで最大24時間お使いいただけます。コンセントに接続中は、作動中に充電されるため、制限なく使用できます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

充電アダプターを付けた状態でもお使いいただけます。

この回答は参考になりましたか? 3 0

5つのLEDライトで各機能の設定状況を表示します。バッテリーインジケーターでバッテリーの残量と充電状況を表示します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

バッテリーの残量と充電状況をバッテリーインジケーターの色や点灯方法で表示します。バッテリーインジケーターは操作後20秒間点灯し、その後、バッテリーを長持ちさせるために消灯します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

扇風機本体またはリモコンの電源ボタンを押して電源をオン/オフします。

コンセントに接続しない状態で24時間未使用の場合、バッテリーを長持ちさせるために待機モードに切り替わります。待機モード時は扇風機をリモコンで起動することはできません。扇風機本体の電源ボタンを押して起動してください。


この回答は参考になりましたか? 1 0

風量は5段階で調整できます。扇風機本体の風量ボタンを押すと風量が順番に切り替わります。リモコンで操作する場合は、風量ボタンの左右矢印を押して風量を切り替えます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ブーストモードは風量5よりさらにパワフルなモードです。扇風機本体の風量ボタンを押し、風量5の次がブーストモードです。リモコンを使う場合は、リモコンのブーストボタンを押し、ブーストモードを起動します。ブーストモードをコードレスで利用する場合は、バッテリーを長持ちさせるため20分後に自動的に風量が下がります。コンセントに接続されている場合は、制限なくブーストモードをお使いいただけます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

首振り角度は3段階から選択できます。扇風機本体またはリモコンの首振りボタンを押すと首振り角度が順番に切り替わります。首振りを止めるには、LEDライトがすべて消えるまで扇風機本体またはリモコンの首振りボタンをを押します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

リモコンで左右の向きを調整できます。リモコンの左右角度調整ボタンの左右矢印を使って18°刻みで向きを調整できます。この機能の使用中は扇風機本体ディスプレイのLEDライトは消灯します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ハンドルを使って手動で扇風機本体を上下に傾けます。上下最大55°傾けることができます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

リモコンで1〜5時間のタイマー設定ができます。リモコンのタイマーボタンを押すと設定時間が順番に切り替わります。

ディスプレイ消灯時にタイマーボタンを押すとLEDライトが再度点灯し、タイマーの残り時間が表示されます。タイマー設定を解除する場合は、LEDライトがすべて消灯するまでタイマーボタンを押します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

タンクとミストホースを取り付けている場合は、扇風機本体を脱着する前にミストホースを扇風機本体から取り外します。ポール上部のリリースボタンを押しながら扇風機本体をポールから引き抜きます。戻す際は四脚をたたんでポールに上から差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 3 0

扇風機本体背面のリモコン収納部にマグネットで収納できます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ミスト機能を使う場合は、水を入れたタンクとミストホースを取り付け、扇風機本体またはリモコンのミストボタンを押して、3つのミストモードから最適なモードを選択してください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

ミストを止めるには、扇風機本体ディスプレイのLEDライトがすべて消灯するまで扇風機本体またはリモコンのミストボタンを押します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

扇風機本体の首振りボタンを8秒間長押しすると、すべてのLEDライトが3回点滅し、ロックモードに設定できます。再度、扇風機本体の首振りボタンを8秒間長押しするとロックモードが解除できます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

本製品はコードレスで使用できるため、コンセントに充電アダプターが差し込まれていなくても動作するおそれがあります。ロックモードを有効にすることにより、お手入れで羽根が露出している状態での誤動作を防ぐことができます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

6か月毎または必要に応じてお手入れしてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

6か月毎または必要に応じて扇風機本体のお手入れを行ってください。お手入れ中の誤作動を防止するため、ロックモードに設定してお手入れしてください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

タンクとミストホースは毎回使用後に水を捨てて乾燥させてください。

3か月毎または必要に応じてタンクとミストホースを洗剤と水で洗ってください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ミスト噴出し口は12か月毎、または必要に応じてお手入れを行ってください。水の硬度が高い場合は、より頻繁なお手入れが必要です。

 

1. 扇風機本体正面の両サイドについている真鍮のミスト噴出し口(2個)を反時計回りに回して1つずつ取り外します。ミスト噴出し口は子供の手の届かない場所に保管してください。

2. ミスト噴出し口を酸度5%以下の市販のお酢に浸して、詰まったゴミや汚れを柔らかくします。 2時間以上浸さないでください。

3. ミスト噴出し口をお酢から取り出し、水で十分に洗い流します。

4. それぞれのミスト噴出し口を抵抗を感じるまで時計回りにねじって取り付けます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

防雨仕様のため少しの雨で故障することはありませんが、大雨や水没には対応していません。24時間以上ご使用にならない場合は屋内で保管してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

一部付属品はSharkNinja公式オンラインストアで販売を予定しています。

または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。また、スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

扇風機本体背面下部に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

海外のコンセントで日本向け充電アダプターはお使いいただけません。海外では使用しないでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーは交換できません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

当社と提携している中国の工場で製造されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

リモコンに単四電池が正しく入っていることを確認します。

 

コンセントに接続していない状態で24時間未使用の場合、待機モードに入ります。待機モード中はリモコンで電源を入れることはできません。扇風機本体の電源ボタンを押して電源を入れてください。 

 

リモコンと扇風機の接続が切れてしまった場合は、扇風機本体の電源ボタンを5秒間長押し、扇風機本体ディスプレイのLEDライトが点滅している間にリモコンの風量ボタンの右矢印を押すことで再接続できます。

 

それでもリモコンが動作しない場合は、リモコンの単四電池を交換してください。

電池交換の方法:リモコン裏面の電池収納部のカバーを押しながらスライドさせて外し、2本の単四電池を入れ替えます。その際プラスとマイナスを正しく入れてください。カバーをスライドさせて戻し、外れないことを確認します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンを押して充電されているか確認してください。

バッテリーインジケーターが赤に点滅している場合、充電が必要です。

すべてのLEDライトが点滅している場合、ロックモードになっている可能性があります。扇風機本体の首振りボタンを8秒間長押しするとロックモードを解除できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

コードレス使用でバッテリー残量が少ない場合、ブーストモードを起動することはできません。充電してからブーストモードをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーインジケーターが赤色に点滅している場合、充電不足ため扇風機が動作を停止しています。充電してから使用するか、充電アダプターを接続してお使いください。

 

バッテリーインジケーターが青色に点滅している場合、オーバーヒートのため扇風機が自動的に動作を停止しています。涼しい場所に30分置いてから再試行してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

コードレスでブーストモードをお使いの場合、バッテリーを長持ちさせるために20分で自動的に風量を下げる仕様になっています。再度ブーストモードを起動いただくか、電源アダプターを接続した状態でブーストモードをお使いください。

 

人、壁、家具などで扇風機の風が遮られてれている場合、風量5から自動的に風量3に下げる仕様になっています。扇風機の前に風を遮るものがないかご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

扇風機本体の羽根固定キャップが正しく取り付けられているか確認してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

3つのミストモードがあり、ミストの出方が異なります。扇風機本体またはリモコンのミストボタンを押して、最適なミストモードを選んでください。風量を調整するとミストの密度が変わります。ミストが多すぎる場合は風量を下げてください。扇風機に近い場所ではミストが多くかかります。扇風機との距離を離してお試しください。ミスト機能は屋外専用です。屋内でお使いになると、床が滑りやすくなったり、家財を傷める可能性があります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ミストホースがタンクと扇風機本体に正しく取り付けられていることを確認してください。

適切にお手入れされていない場合、ミストホースやミスト噴出し口が詰まっている可能性があります。ミストホースのお手入れ方法ミスト噴出し口のお手入れ方法を参照の上、お手入れを行ってください。

それでもまだ解決しない場合は、タンクのフィルターが詰まっている可能性があります。タンクのフィルターを交換してください。交換用のフィルターは、SharkNinja公式オンラインストアでの販売を予定しています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電アダプターの電圧に問題があります。必ず付属の充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

部品の仕様を参照の上、同じ仕様の部品をご準備ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブレードユニットをピッチャー下部に合わせ、反時計回りに回してください。カップを使用する場合は、ブレードユニットを上部にかぶせてしっかり閉めてください。正しく取り付けられた際のクリック音などはありません。内容物が入っている状態でピッチャーからブレードユニットを取り外すと中身がこぼれますのでご注意ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フタをピッチャーの上に乗せ、リリースタブ下の赤い部分がハンドル上部の赤線に沿うようにリリースタブを時計回りに回してカチッと音がするまでしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体を水平な面に置き、電源プラグをコンセントに差し込んでください。ピッチャーまたはカップを本体に置き、カチっと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。正しくセットされるとダイヤルが点灯します。 

BLEND SENSEモードを使う場合:電源を入れてBLEND SENSEとダイヤルに表示されたら、必要に応じて仕上がりのなめらかさを設定して、ダイヤルを押してください。内容物を検知し、自動で最適なプログラムとかくはん時間を設定してかくはんします。

MANUALを使う場合:MANUAL ボタンを押し、ダイヤルを回して 1~10 の中からお好みのかくはん速度を選択し、ダイヤルを押してかくはんを開始してください。かくはんは 60 秒で自動停止します。かくはん途中でお好みの仕上がりになった場合はダイヤルを再度押してかくはんを止めます。また、かくはん途中でもダイヤルを回して速度を調整することが可能です。

PULSEを使う場合:一瞬だけかくはんするにはPULSEボタンを短く押し、長くかくはんしたい場合は長押ししてください。PULSEボタンは押している間のみ作動します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ダイヤル表示部にBLEND SENSEと表示されたら、必要に応じてダイヤルを回し、仕上がりのなめらかさを設定してダイヤルを押します。標準のなめらかさがデフォルト設定されています。

※ダイヤルを回し続けると、全ての仕上がり設定が順番に表示されます。※コンセントから電源プラグを抜くまでは、直前に設定した仕上がりが記憶されます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フタに内蔵されている2本の棒状のパーツです。かくはん中にタンパーを回転させることで、ピッチャー上部の材料がかき混ぜられ、ムラなく滑らかに仕上がります。水分量の少ないディップやスムージーボウルも、タンパーを使えば簡単に濃厚なテクスチャーに仕上げることができます。材料が動かなかったりうまくかくはんしていない場合もタンパーを使用することでうまく混ざる場合があります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

水分量が多いドリンクなどは、タンパーを使わずに調理が可能です。材料が動かなかったりうまくかくはんしていない場合に必要に応じてタンパーを使用してください。

ペースト状のレシピを調理する場合は、タンパー回転つまみをかくはん中に反時計回りに回してください。かくはん中にタンパーを回転させることで、ピッチャー上部の材料がかき混ぜられ、ムラなく滑らかに仕上がります。水分量の少ないディップやスムージーボウルも、タンパーを使えば簡単に濃厚なテクスチャーに仕上げることができます。

タンパーはフタと一体化しているため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

かくはん中に液体を投入して、お好みの仕上げにすることができます。フタの上部にある投入口のキャップを開けて、液体を追加してください。投入口を使用しない場合はキャップをしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

製品に同梱されているレシピブックにレシピが掲載されています。レシピサイト(https://www.sharkninja.jp/pages/ninjarecipes/)にも レシピが掲載されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

通常のお手入れ
ピッチャー:ブレードユニットを取り付けてぬるま湯を300mlラインまで入れ、中性洗剤を数滴たらしてフタをします。本体にセットし、MANUALボタンを押してダイヤルでかくはん速度 ”5” を選択し、かくはんしてください。かくはん中はタンパーを反時計回りに回し続けてください。かくはんが完了したら、ぬるま湯で洗い流してください。

カップ:ぬるま湯を300mlラインまで入れて中性洗剤を数滴たらし、ブレードユニットを取り付けてからひっくり返して本体にセットします。MANUALボタンを押してダイヤルでかくはん速度 ”5” を選択し、かくはんしてください。かくはんが完了したら、ぬるま湯で洗い流してください。

本体:電源を切り、電源プラグをコンセントから抜き、きれいな布で拭いてください

汚れがひどい時のお手入れ
手洗い:ブレードに手を触れないように気を付けながら、本体に装着されているパーツを取り外し、中性洗剤をつけたキッチンスポンジで汚れを落とします。ブレード部分もキッチンスポンジでやさしく洗ってすすいでください。本体は湿らせたきれいな布で汚れを拭き取ってください。研磨布やたわしなどは使用しないでください。ブレードは鋭利なためお取り扱いにご注意ください。洗浄後はしっかり乾燥させてください。

食器洗い機:本体以外は食器洗い機をお使いいただけます。食器洗い機をご使用の際は、本体に装着されているパーツを取り外してください。食器乾燥機は使わないでください。ブレードに手を触れないように気を付けながら、本体に装着されているパーツを取り外し、中性洗剤をつけたキッチンスポンジで汚れを落とします。ブレード部分もキッチンスポンジでやさしく洗ってすすいでください。本体はきれいな布で汚れを拭き取ってください。ブレードは鋭利なためお取り扱いにご注意ください。洗浄後はしっかり乾燥させてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ピッチャー、カップ、フタ、ブレードユニットは食器洗い機をお使いいただけます。それぞれのパーツは取り外してください。本体にはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 1 0

本体、ピッチャー、ブレードユニットは電子レンジや冷蔵庫で使用しないでください。故障の原因になります。

カップやフタは冷蔵庫でご使用になれますが、早めにお召し上がりください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

かくはん後は内容物をコップや容器に移し替え、ピッチャーにいれたまま保存しないでください。

カップは付属の飲み口付きフタに付け替えて持ち運ぶことができます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

氷や冷凍フルーツもかくはんすることができます(2.5cm角以下のものを使用してください)。かくはんする際には、必ず液体を入れてください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

25℃以上の熱い液体や発泡性、炭酸の液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。

この回答は参考になりましたか? 2 0

水分の少ないレシピを調理する際に、かくはん中の摩擦により仕上がりが温かくなる場合があります。製品に問題はございません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

一部付属品はSharkNinja公式オンラインストアで販売を予定しています。

または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

389 (高さ) × 175 (幅) ×179 (奥行) mmです。

この回答は参考になりましたか? 0 0

約 3.1kg(本体にフタ、ピッチャー、ブレードユニット装着時)です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ピッチャー:約1000ml

カップ:約700ml

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源プラグがコンセントに差し込まれていることを確認してください。電源が入っている状態でピッチャーやカップが取り付けられていない場合はダイヤルに「INSTALL VESSEL」と表示されます。ピッチャーやカップを本体に置き、カチっと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。正しく取り付けられるとダイヤルが点灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ピッチャーやカップを反時計回りに回して持ち上げるように本体から取り外し、ダイヤルに「INSTALL VESSEL」と表示されたらコンセントから電源プラグを抜いてください。電源が入っている状態で3分間使われていないと自動的にダイヤルが消灯します。ダイヤルまたはボタンを押すと再度点灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0


ピッチャーやカップが本体に正しく取り付けられているか確認してください。ピッチャーやカップが本体に正しく取り付けられている状態でこのエラーが表示される場合は、本体のピッチャーやカップ取り付け部にゴミやほこりが詰まっている可能性があります。汚れを取り除き、再度ピッチャーやカップを本体に取り付けてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0



モーターが長時間作動しています。一度の利用は3分以内にしてください。電源を切って、15分放置してから再度電源を入れてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0



ピッチャーやカップに何も入っていない状態でかくはんした場合に表示されます。すみやかにかくはんを停止し、材料を入れてからかくはんを行ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ピッチャーを水平な面に置いて、フタまたはブレードユニットは、ピッチャーに対して水平に取り付け、しっかり閉まるまで時計回りに回して取り付けてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

乾いた布などでブレードユニットを覆い、反時計回りに回してください。内容物が入っている状態でピッチャーからブレードユニットを取り外すと中身がこぼれますのでご注意ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体底面の手前側に吸盤が2個ついています。本体を後ろから手前に持ち上げると簡単に持ち上がります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フタがピッチャーにしっかり取り付けられていることを確認してください。フタをピッチャーの上に乗せ、リリースタブ下の赤い部分がハンドル上部の赤線に沿うようにリリースタブを時計回りに回してカチッと音がするまでしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

材料をMAX FILLラインを超えて入れないでください。フタの投入口を使用していないときはキャップをしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・食材の量や硬さをセンサーが自動で検知し、ワンタッチで最適な仕上がりを実現できるBlende Senseモードを使うことにより、簡単に均一な仕上がりを実現できます。
・材料が動かない場合は、液体を追加してください。
・かくはん中にタンパーを反時計回りに回し続けてください。
・以下の順番に材料を入れていただくとうまくかくはんされます:

ピッチャーをお使いの場合

1. 冷凍した材料や氷を最初に入れます。
2. 葉物野菜を入れます。
3. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料を入れます。
4. 液体やヨーグルトを入れます。
5. 生のフルーツや野菜は最後に入れます。

カップをお使いの場合

1. 生のフルーツや野菜を最初に入れます。
2. 液体やヨーグルトを入れます。
3. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料を入れます。
4. 葉物野菜を入れます。5. 冷凍した材料や氷を最後に入れます。

※基本的な入れ方の順番です。レシピにより指定がある場合は、レシピの順序通りに入れてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体を置いている場所と本体の底面が汚れていない、また乾いていることを確認してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

タンパーはフタと一体化しているため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ダイヤルに以下イメージにありますエラーが表示された場合は、何らかの不具合が起きている可能性があります。ただちに使用を中止し、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンをライトが点灯するまで押してください。電源ボタンの色でバッテリー残量と充電状況を表します。電源をオフにするときには再度電源ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

本製品にはAuto-iQ プログラムが搭載されており、それぞれのプログラムの仕上がりに最適な独自のかくはんパターンが設定されています。ボタンを押すとかくはんを開始し、自動停止します。早く止めたい場合は、再度同じボタンを押すか、電源ボタンを押してください。

Blend(ブレンド)食材を均一に混ぜ合わせます。プロテインシェイクやフレッシュジュースなどに。Smoothie( スムージー)野菜や果物、冷凍フルーツなどを使ってなめらかな仕上がりのスムージーに。Crush(クラッシュ)硬めの材料や氷もパワフルにかくはんします。フローズンドリンクなどに。

この回答は参考になりましたか? 3 0

各モードのかくはん時間は以下の通りです。Blend(ブレンド)モード:30秒Smoothie( スムージー)モード:34秒Crush(クラッシュ)モード:34秒

途中で止めたり、かくはん時間より早く止めたい場合は再度同じボタンを押すか、電源ボタンを押してください。自動停止後、かくはんが十分でない場合は、再度ボタンを押してかくはんしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1.本体裏側にあるDCプラグ差し込み口のカバーを開け、付属の充電アダプターのDCプラグを差し込みます。2.充電アダプターのプラグをコンセントに差し込んで充電してください。3.充電中は電源ボタンのLEDが緑色に点滅します。満充電になると点灯に変わり、約1時間後に消灯します。

この回答は参考になりましたか? 3 0

フル充電に達するまで、約3時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 4 0

充電しながらお使いいただくことはできません。充電アダプターを付けた状態でかくはんすることはできますが、かくはん中は一時的に充電が止まり、かくはん終了後に充電が再開されます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

火災、感電、故障などの原因となるため、充電には付属の充電アダプター(13.3V DC、0.75A)をお使いください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

BLAST MAXはBLASTに比べてより大容量のバッテリーを内蔵しているため、短時間でバッテリーを充電できるよう専用の充電アダプターで充電する仕様となっています。

この回答は参考になりましたか? 3 0

満充電毎に20回以上かくはん可能です。レシピや材料によって1回の充電でかくはんできる回数は異なる場合があります。バッテリー残量が十分な状態でご使用いただくことをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 1 0

内蔵バッテリーのため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルの最大容量は約650mlであり、かくはん前の最大充填量は約530mlです。かくはん中の内容物や成分の膨張を考慮し、量の違いがあります。

この回答は参考になりましたか? 2 0

付属の全てのパーツ(本体、ボトル、フタ、充電ケーブル)は電子レンジや冷凍庫で使用しないでください。故障の原因になります。かくはん後に保存したい場合は、ボトルから他の容器に移して冷蔵庫や冷凍庫で保管し、早めにお召し上がりください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

調理後は他の容器に移し替えて冷蔵庫に保存し、なるべく早めにお召し上がりください。故障の原因となるため、調理済み及び調理が完了していない材料を、ボトルの中に入れたままにして長期間保管しないでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブレードはボトルと一体化しているため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 3 0

バッテリーは本体に内蔵されており、交換することができません。火災、発火、感電、けがの原因になるため、バッテリーの交換をしないでください。バッテリーの異変を感じた際は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

極端な温度環境は、本体内蔵バッテリーの寿命に悪影響を与える可能性があります。バッテリーを長持ちさせるために本体を高温になる車内や極寒の環境で保管しないでください。

また、バッテリーを長持ちさせるため、かくはんする際に常に最適な量の液体を入れてください。液体が少なく、材料がかくはんしにくい場合、より多くのバッテリーを消費します。最初に十分な量の液体を入れることでバッテリーの駆動時間を最大化できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

最初に液体や柔らかい材料をかくはんしてから、冷凍食材や氷などの材料を追加してかくはんしてください。必要に応じて適切な量​​の液体を加えると、より効率的にかくはんできます。

以下の順番で材料を入れるとうまくかくはんされます。 1. 液体 2. 生のフルーツ 3. 葉物野菜 4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料 5. 冷凍食材や氷

この回答は参考になりましたか? 1 0

角氷(一般的な家庭用冷凍庫の製氷皿で作る直径2cm程度の角氷)や冷凍フルーツもかくはんすることができます。Crush( クラッシュ)モードを使うと、硬めの材料や氷もパワフルにかくはんできます。Smoothie( スムージー)モードを使うと、野菜や果物、冷凍フルーツなどを使ったなめらかな仕上がりのスムージーができます。

この回答は参考になりましたか? 4 0

発泡性の液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

25℃以上の熱い液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

食材自体に水分が含まれない・または水分が少ない食材(例 乾燥種子、ドライフルーツ等)をかくはんする際は必ず液体を入れてください。食材自体に水分を含むものであっても、かくはんが途中で止まったり混ざりにくい場合は液体を追加してください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

カップホルダーの仕様によります。本体の幅と奥行きは約 91mmです。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ボトルのみを持ち運ぶことはできますが、本体に取り付けていない状態では、かくはんすることはできません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリー残量・充電状況緑色点滅:充電中緑色点灯:充電完了/バッテリー残量あり(充電完了後は約1時間後に消灯します)オレンジ色点灯:バッテリー残量約半分赤色点灯:バッテリー残量低下赤色点滅:バッテリー残量なし紫色点灯:かくはん準備完了

かくはん状態3つのLEDインジケーターが白色に点灯:かくはん準備完了選択したモードボタンのLEDインジケーターが白色に点灯:かくはん中

エラーコード3つのLEDインジケーターが白色に点滅:ボトルと本体が正しくセットされていません。ボトルを本体に置き、溝に合わせてカチッと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。選択したモードボタンのLEDインジケーターが紫色に点滅:ブレードが引っかかって動かなくなっています。本体からボトルを取り外し、引っかかっている材料をブレードから取り除き、再度かくはんしてください。液体を追加したり、ミキサーを振ると混ざりやすくなります。3つのLEDインジケーターがオレンジ色に点灯:本体のクールダウンが完了していません。使用する前に60分間ほど置いて室温に戻してください。本体がクールダウンされるまで充電はできません。電源ボタンが赤色と緑色に交互に点滅:使用できない充電アダプターを検知しました。使用している充電アダプターの使用を中止し、付属の13.3V DC、0.75A の充電アダプターをご使用ください。3つのLEDインジケーターが赤色に点滅:モーターエラーです。シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

MIN LIQUIDラインは、ボトルをお手入れする際に水を入れていただくラインです。ぬるま湯をボトルのMIN LIQUIDラインまで入れ、中性洗剤を一滴たらしてフタをします。本体にセットし、電源を入れBlendボタンを押して数秒間かくはんしてください。再度ボタンを押してかくはんを止め、ぬるま湯で洗い流してください。本体は電源を切り、きれいな布で拭いてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルの最大充填容量(530ml)を示す目盛りです。MAX FILL ラインを超えて材料を入れないでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

品に同梱されているクイックスタートガイドにレシピが掲載されています。レシピサイトにもレシピが掲載されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

様々なドリンクや調理でお使いいただけます。なめらかな仕上がりのフローズンドリンクやプロテインシェイク、スムージー、シャーベット、さらにドレッシングやディップ、パスタ用ソースなど幅広いレシピを作ることができます。レシピサイトにもレシピが掲載されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

通常のお手入れぬるま湯をボトルのMIN LIQUIDラインまで入れ、中性洗剤を一滴たらしてフタをします。本体にセットし、電源を入れBlendボタンを押して数秒間かくはんしてください。再度ボタンを押してかくはんを止め、ぬるま湯で洗い流してください。本体は電源を切り、きれいな布で拭いてください。

汚れがひどい時のお手入れ手洗い:本体からボトルとフタを取り外し、中性洗剤をつけたキッチンスポンジで汚れを落とします。ボトル内のブレード部分もキッチンスポンジでやさしく洗ってすすいでください。ブレードは鋭利なためお取り扱いにご注意ください。洗浄後はしっかり乾燥させてください。本体は湿らせたきれいな布で汚れを拭き取ってください。

食器洗い機:本体以外は食器洗い機をお使いいただけます。食器洗い機をご使用の際は、本体からボトルとフタを取り外してください。食器乾燥機は使わないでください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

フタに付いている飲み口のカバーは、開いて所定の位置まで押し込むと固定されるように設計されています。フタのカバーをカチッと音がするまで後ろに押し下げてください。これにより飲み口から直接飲んだり、他の容器に注いだりする際に、カバーが動くことを防げます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

預け荷物として預けていただくことは可能です。電源は必ずオフにし、本体からボトルを取り外して梱包してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアなどで販売しています。または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルとフタは食器洗い機をお使いいただけます。本体にはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

パーツが完全に乾いてから、ボトルとフタを本体に取り付けた状態でキャビネット等に真っすぐに立てて保管してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体は水洗いできません。電源を切り、きれいな布で汚れを拭き取ってください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電アダプターが同梱されます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

本体裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

シャーク公式オンラインストアで販売を予定しています。または、シャークカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源ボタンをライトが点灯するまで押してください。電源ボタンの色でバッテリー残量と充電状況を表します。電源をオフにするときには再度電源ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本製品にはAuto-iQ プログラムが搭載されており、それぞれのプログラムの仕上がりに最適な独自のかくはんパターンが設定されています。ボタンを押すとかくはんを開始し、自動停止します。早く止めたい場合は、再度同じボタンを押すか、電源ボタンを押してください。

Blend(ブレンド)食材を均一に混ぜ合わせます。プロテインシェイクやフレッシュジュースなどに。Crush(クラッシュ)硬めの材料や氷もパワフルにかくはんします。フローズンドリンクなどに。

この回答は参考になりましたか? 1 0

各モードのかくはん時間は以下の通りです。Blend(ブレンド)モード:30秒Crush(クラッシュ)モード:34秒

途中で止めたり、かくはん時間より早く止めたい場合は再度同じボタンを押すか、電源ボタンを押してください。自動停止後、かくはんが十分でない場合は、再度ボタンを押してかくはんしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1.本体裏側にあるDCプラグ差し込み口のカバーを開け、付属の充電アダプターのDCプラグを差し込みます。2.充電アダプターのプラグをコンセントに差し込んで充電してください。3.充電中は電源ボタンのLEDが緑色に点滅します。満充電になると点灯に変わり、約1時間後に消灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フル充電に達するまで、約3時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電しながらお使いいただくことはできません。充電アダプターを付けた状態でかくはんすることはできますが、かくはん中は一時的に充電が止まり、かくはん終了後に充電が再開されます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

火災、感電、故障などの原因となるため、充電には付属の充電アダプター(13.3V DC、0.75A)をお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

BLAST MAXはBLASTに比べてより大容量のバッテリーを内蔵しているため、短時間でバッテリーを充電できるよう専用の充電アダプターで充電する仕様となっています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

満充電毎に20回以上かくはん可能です。レシピや材料によって1回の充電でかくはんできる回数は異なる場合があります。バッテリー残量が十分な状態でご使用いただくことをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

内蔵バッテリーのため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルの最大容量は約590mlであり、かくはん前の最大充填量は約470mlです。かくはん中の内容物や成分の膨張を考慮し、量の違いがあります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

付属の全てのパーツ(本体、ボトル、フタ、充電ケーブル)は電子レンジや冷凍庫で使用しないでください。故障の原因になります。かくはん後に保存したい場合は、ボトルから他の容器に移して冷蔵庫や冷凍庫で保管し、早めにお召し上がりください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

調理後は他の容器に移し替えて冷蔵庫に保存し、なるべく早めにお召し上がりください。故障の原因となるため、調理済み及び調理が完了していない材料を、ボトルの中に入れたままにして長期間保管しないでください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ブレードはボトルと一体化しているため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 1 0

バッテリーは本体に内蔵されており、交換することができません。火災、発火、感電、けがの原因になるため、バッテリーの交換をしないでください。バッテリーの異変を感じた際は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

極端な温度環境は、本体内蔵バッテリーの寿命に悪影響を与える可能性があります。バッテリーを長持ちさせるために本体を高温になる車内や極寒の環境で保管しないでください。

また、バッテリーを長持ちさせるため、かくはんする際に常に最適な量の液体を入れてください。液体が少なく、材料がかくはんしにくい場合、より多くのバッテリーを消費します。最初に十分な量の液体を入れることでバッテリーの駆動時間を最大化できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

最初に液体や柔らかい材料をかくはんしてから、冷凍食材や氷などの材料を追加してかくはんしてください。必要に応じて適切な量​​の液体を加えると、より効率的にかくはんできます。

以下の順番で材料を入れるとうまくかくはんされます。 1. 液体 2. 生のフルーツ 3. 葉物野菜 4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料 5. 冷凍食材や氷

この回答は参考になりましたか? 0 0

角氷(一般的な家庭用冷凍庫の製氷皿で作る直径2cm程度の角氷)や冷凍フルーツもかくはんすることができます。Crush( クラッシュ)モードを使うと、硬めの材料や氷もパワフルにかくはんできます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

発泡性の液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。

この回答は参考になりましたか? 2 0

25℃以上の熱い液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

食材自体に水分が含まれない・または水分が少ない食材(例 乾燥種子、ドライフルーツ等)をかくはんする際は必ず液体を入れてください。食材自体に水分を含むものであっても、かくはんが途中で止まったり混ざりにくい場合は液体を追加してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

カップホルダーの仕様によります。本体の幅と奥行きは約 91mmです。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルのみを持ち運ぶことはできますが、本体に取り付けていない状態では、かくはんすることはできません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリー残量・充電状況緑色点滅:充電中緑色点灯:充電完了/バッテリー残量あり(充電完了後は約1時間後に消灯します)オレンジ色点灯:バッテリー残量約半分赤色点灯:バッテリー残量低下赤色点滅:バッテリー残量なし紫色点灯:かくはん準備完了

かくはん状態2つのLEDインジケーターが白色に点灯:かくはん準備完了選択したモードボタンのLEDインジケーターが白色に点灯:かくはん中

エラーコード2つのLEDインジケーターが白色に点滅:ボトルと本体が正しくセットされていません。ボトルを本体に置き、溝に合わせてカチッと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。選択したモードボタンのLEDインジケーターが紫色に点滅:ブレードが引っかかって動かなくなっています。本体からボトルを取り外し、引っかかっている材料をブレードから取り除き、再度かくはんしてください。液体を追加したり、ミキサーを振ると混ざりやすくなります。2つのLEDインジケーターがオレンジ色に点灯:本体のクールダウンが完了していません。使用する前に60分間ほど置いて室温に戻してください。本体が冷却されるまで充電はできません。電源ボタンが赤色と緑色に交互に点滅:使用できない充電アダプターを検知しました。使用している充電アダプターの使用を中止し、付属の13.3V DC、0.75A の充電アダプターをご使用ください。2つのLEDインジケーターが赤色に点滅:モーターエラーです。シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

MIN LIQUIDラインは、ボトルをお手入れする際に水を入れていただくラインです。ぬるま湯をボトルのMIN LIQUIDラインまで入れ、中性洗剤を一滴たらしてフタをします。本体にセットし、電源を入れBlendボタンを押して数秒間かくはんしてください。再度ボタンを押してかくはんを止め、ぬるま湯で洗い流してください。本体は電源を切り、きれいな布で拭いてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ボトルの最大充填容量(470ml)を示す目盛りです。MAX FILL ラインを超えて材料を入れないでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

製品に同梱されているクイックスタートガイドにレシピが掲載されています。レシピサイトにもレシピが掲載されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

様々なドリンクや調理でお使いいただけます。シェイクやポタージュ、シャーベット、さらにドレッシングやディップ、パスタ用ソースなど幅広いレシピを作ることができます。レシピサイトにもレシピが掲載されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

通常のお手入れぬるま湯をボトルのMIN LIQUIDラインまで入れ、中性洗剤を一滴たらしてフタをします。本体にセットし、電源を入れBlendボタンを押して数秒間かくはんしてください。再度ボタンを押してかくはんを止め、ぬるま湯で洗い流してください。本体は電源を切り、きれいな布で拭いてください。

汚れがひどい時のお手入れ手洗い:本体からボトルとフタを取り外し、中性洗剤をつけたキッチンスポンジで汚れを落とします。ボトル内のブレード部分もキッチンスポンジでやさしく洗ってすすいでください。ブレードは鋭利なためお取り扱いにご注意ください。洗浄後はしっかり乾燥させてください。本体は湿らせたきれいな布で汚れを拭き取ってください。

食器洗い機:本体以外は食器洗い機をお使いいただけます。食器洗い機をご使用の際は、本体からボトルとフタを取り外してください。食器乾燥機は使わないでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フタに付いている飲み口のカバーは、開いて所定の位置まで押し込むと固定されるように設計されています。フタのカバーをカチッと音がするまで後ろに押し下げてください。これにより飲み口から直接飲んだり、他の容器に注いだりする際に、カバーが動くことを防げます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

預け荷物として預けていただくことは可能です。電源は必ずオフにし、本体からボトルを取り外して梱包してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアなどで販売しています。または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルとフタは食器洗い機をお使いいただけます。本体にはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

パーツが完全に乾いてから、ボトルとフタを本体に取り付けた状態でキャビネット等に真っすぐに立てて保管してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体は水洗いできません。電源を切り、きれいな布で汚れを拭き取ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

BC200Jはコストコにて販売しています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

充電アダプターが同梱されます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

シャーク公式オンラインストアで販売を予定しています。または、シャークカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンが赤色と緑色に交互に点滅している場合は、使用できない充電アダプターを検知しています。お使いの充電アダプターの使用を中止し、付属の13.3V DC、0.75A の充電アダプターをご使用ください。付属の充電アダプターでも充電が開始されない場合は別のコンセントで試し、それでも反応しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

充電ケーブル差し込み口を水で濡らさないように注意してお手入れしてください。万が一濡れてしまった場合は、60分以上自然乾燥させてから充電してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体が濡れた場合は、ご使用前に本体を少なくとも60分間自然乾燥させてください。乾燥中はボトルを取り外し、ボトルに食材が入っている場合は、冷蔵庫などに保管することをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

材料を正しい順序でボトルに入れているか確認してください。以下の順番で材料を入れるとうまくかくはんされます。 1. 液体 2. 生のフルーツ 3. 葉物野菜 4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料 5. 冷凍食材や氷

それでも材料が混ざらない場合は、次の手順もお試しください。 ・ 材料がMAX FILLラインを超えていないことを確認してください。・ 冷凍の材料が多い場合は、多めに液体を入れてください。・ 調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。・ ミキサーをひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

かくはんが途中で止まった場合:・ 材料がMAX FILLラインを超えていないことを確認してください。・ 冷凍の材料が多い場合は、多めに液体を入れてください。・ 調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。・ ミキサーをひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。

以下の順番で材料を入れるとうまくかくはんされます。 1. 液体 2. 生のフルーツ 3. 葉物野菜 4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料 5. 冷凍食材や氷

選択ボタンのLEDインジケーターが紫色に点滅している:ブレードに材料が引っかかっています。本体からボトルを取り外し、引っかかっている材料をブレードから取り除き、再度かくはんしてください。液体を追加したり、ミキサーを振ると混ざりやすくなります。

3つのLEDインジケーターがオレンジ色に点灯している:本体のクールダウンが完了していません。使用する前に60分間ほど置いて室温に戻してください。※本体のクールダウン中にボトルに食材が入っている場合は、ボトル取り外して冷蔵庫などに保管することをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンを押し、LEDライトが白色に点灯していることを確認したのちボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブレードに材料がひっかかっています。本体からボトルを取り外し、引っ掛かっている材料をブレードからトリオぞ輝、再度かくはんしてください。液体を追加したり、ミキサーを振ると混ざりやすくなります。それでも解決しない場合は、以下を試してください: 

・材料がMAX FILLラインを超えていないことを確認してください。・冷凍の材料が多い場合は、通常より多めに液体を入れてください。・調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。・ミキサーをひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。

以下の順番に材料を入れていただくとうまくかくはんされます:1. 液体を入れます。2. 生のフルーツを入れます。3. 葉物野菜を入れます4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料を入れます。5. 冷凍した材料や氷は最後に入れます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルと本体が正しくセットされていません。ボトルを本体に置き、溝に合わせてカチッと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。かくはんの準備が完了すると、3つのLEDライトが白色に点灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電が足りません。付属の充電ケーブルを使って充電してください。充電中は電源ボタンが緑色に点滅します。充電が完了すると、緑色の点滅から点灯に変わり、約1時間程度で消灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体のクールダウンが完了していません。使用する前に60分ほど置いて室温に戻してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

飲み口をご使用の際はカチッと音がするまで飲み口のフタを下げていただくと、フタがロックされます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルを本体に置き、溝に合わせてカチッと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。かくはんの準備が完了すると、3つのLEDライトが白色に点灯します。ボトルの縁などに傷がありうまくセットできない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

水平面にボトルを置いてセットしてください。フタやボトルの縁などに傷がありうまくセットできない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フタのワンタッチオープンボタンがボトルの目盛りと揃うまでしっかり閉まっているか確認してください。フタが変形している場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルが本体にカチッと音がするまで、時計回りに回してしっかり取り付けられていることを確認してください。ボトルが変形している場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンが赤色と緑色に交互に点滅している場合は、使用できない充電アダプターを検知しています。お使いの充電アダプターの使用を中止し、付属の13.3V DC、0.75A の充電アダプターをご使用ください。付属の充電アダプターでも充電が開始されない場合は別のコンセントで試し、それでも反応しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電ケーブル差し込み口を水で濡らさないように注意してお手入れしてください。万が一濡れてしまった場合は、60分以上自然乾燥させてから充電してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体が濡れた場合は、ご使用前に本体を少なくとも60分間自然乾燥させてください。乾燥中はボトルを取り外し、ボトルに食材が入っている場合は、冷蔵庫などに保管することをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

材料を正しい順序でボトルに入れているか確認してください。以下の順番で材料を入れるとうまくかくはんされます。 1. 液体 2. 生のフルーツ 3. 葉物野菜 4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料 5. 冷凍食材や氷

それでも材料が混ざらない場合は、次の手順もお試しください。 ・ 材料がMAX FILLラインを超えていないことを確認してください。・ 冷凍の材料が多い場合は、多めに液体を入れてください。・ 調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。・ ミキサーをひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

かくはんが途中で止まった場合:・ 材料がMAX FILLラインを超えていないことを確認してください。・ 冷凍の材料が多い場合は、多めに液体を入れてください。・ 調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。・ ミキサーをひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。

以下の順番で材料を入れるとうまくかくはんされます。 1. 液体 2. 生のフルーツ 3. 葉物野菜 4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料 5. 冷凍食材や氷

選択ボタンのLEDインジケーターが紫色に点滅している:ブレードに材料が引っかかっています。本体からボトルを取り外し、引っかかっている材料をブレードから取り除き、再度かくはんしてください。液体を追加したり、ミキサーを振ると混ざりやすくなります。

2つのLEDインジケーターがオレンジ色に点灯している:本体のクールダウンが完了していません。使用する前に60分間ほど置いて室温に戻してください。※本体のクールダウン中にボトルに食材が入っている場合は、ボトル取り外して冷蔵庫などに保管することをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンを押し、LEDライトが白色に点灯していることを確認したのちボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブレードに材料がひっかかっています。本体からボトルを取り外し、引っ掛かっている材料をブレードからトリオぞ輝、再度かくはんしてください。液体を追加したり、ミキサーを振ると混ざりやすくなります。それでも解決しない場合は、以下を試してください: 

・材料がMAX FILLラインを超えていないことを確認してください。・冷凍の材料が多い場合は、通常より多めに液体を入れてください。・調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。・ミキサーをひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。

以下の順番に材料を入れていただくとうまくかくはんされます:1. 液体を入れます。2. 生のフルーツを入れます。3. 葉物野菜を入れます4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料を入れます。5. 冷凍した材料や氷は最後に入れます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルと本体が正しくセットされていません。ボトルを本体に置き、溝に合わせてカチッと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。かくはんの準備が完了すると、2つのLEDライトが白色に点灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電が足りません。付属の充電ケーブルを使って充電してください。充電中は電源ボタンが緑色に点滅します。充電が完了すると、緑色の点滅から点灯に変わり、約1時間程度で消灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体のクールダウンが完了していません。使用する前に60分ほど置いて室温に戻してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

飲み口をご使用の際はカチッと音がするまで飲み口のフタを下げていただくと、フタがロックされます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルを本体に置き、溝に合わせてカチッと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。かくはんの準備が完了すると、2つのLEDライトが白色に点灯します。ボトルの縁などに傷がありうまくセットできない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

水平面にボトルを置いてセットしてください。フタやボトルの縁などに傷がありうまくセットできない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フタのワンタッチオープンボタンがボトルの目盛りと揃うまでしっかり閉まっているか確認してください。フタが変形している場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ボトルが本体にカチッと音がするまで、時計回りに回してしっかり取り付けられていることを確認してください。ボトルが変形している場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 2 0

製品のスペックページをご確認ください。組み立てに必要なボルトや工具も同梱されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

フル充電には約5時間かかります。はじめてお使いの前にバッテリーを完全に充電してください。

この回答は参考になりましたか? 13 0

以下の2つの方法で充電できます。付属の専用充電アダプターの接続プラグをいずれかの充電ポートに差し込み充電してください。雨の中では充電しないでください。

この回答は参考になりましたか? 6 0

コードレスで最大24時間お使いいただけます。コンセントに接続中は、作動中に充電されるため、制限なく使用できます。

この回答は参考になりましたか? 4 0

充電アダプターを付けた状態でもお使いいただけます。

この回答は参考になりましたか? 5 0

5つのLEDライトで各機能の設定状況を表示します。各機能でのLEDライトの表示内容は機能の設定方法をご覧ください。バッテリーインジケーターでバッテリーの残量と充電状況を表示します。

この回答は参考になりましたか? 2 0

バッテリーの残量と充電状況をバッテリーインジケーターの色や点灯方法で表示します。バッテリーインジケーターは操作後20秒間点灯し、その後、バッテリーを長持ちさせるために消灯します。

この回答は参考になりましたか? 2 0

扇風機本体の電源ボタンまたはリモコンの電源ボタンを押して電源をオン/オフします。
コンセントに接続しない状態で24時間未使用の場合、バッテリーを長持ちさせるために待機モードに切り替わります。待機モード時は扇風機をリモコンで起動することはできません。扇風機本体の電源ボタンを押して起動してください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

風量は5段階で調整できます。扇風機本体の風量ボタンを押すと風量が順番に切り替わります。リモコンで操作する場合は、風量ボタンの上下矢印を押して風量を切り替えます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブーストモードは風量5よりさらにパワフルなモードです。扇風機本体の風量ボタンを押し、風量5の次がブーストモードです。リモコンを使う場合は、リモコンの風量ボタンの上矢印を押し、ブーストモードを起動します。ブーストモードをコードレスで利用する場合は、バッテリーを長持ちさせるため20分後に自動的に風量が下がります。コンセントに接続されている場合は、制限なくブーストモードをお使いいただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

首振り角度は3段階から選択できます。扇風機本体の首振りボタンを押すと首振り角度が順番に切り替わります。リモコンで操作する場合は、首振りボタンの上下矢印を押して首振り角度を設定します。首振りを止めるには、LEDライトがすべて消えるまで扇風機本体の首振りボタンを押すか、リモコンの首振りボタンの下矢印を押します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

リモコンで左右の向きを調整できます。リモコンの左右角度調整ボタンの左右矢印を使って18°刻みで向きを調整できます。この機能の使用中は扇風機本体ディスプレイのLEDライトは消灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ハンドルを使って手動で扇風機本体を上下に傾けます。上下最大55°傾けることができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

この回答は参考になりましたか? 0 0

ポール上部のリリースボタンを押しながら扇風機本体をポールから引き抜きます。戻す際は4脚をたたんでポールに上から差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

扇風機本体背面のリモコン収納部にマグネットでくっつけて収納できます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

屋外ではミストアタッチメントを扇風機本体に取り付け、ホースから水を供給してミストの噴霧ができます。屋内では使えません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

接続するホースの外径と内径を確認し、お持ちのホースに適合したホースコネクターをご準備ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

扇風機本体の首振りボタンを8秒間長押しすると、すべてのLEDライトが3回点滅し、ロックモードに設定できます。再度、扇風機本体の首振りボタンを8秒間長押しするとロックモードが解除できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本製品はコードレスで使用できるため、コンセントに充電アダプターが差し込まれていなくても動作するおそれがあります。ロックモードを有効にすることにより、お手入れで羽根が露出している状態での誤動作を防ぐことができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

6か月毎または必要に応じてお手入れしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

この回答は参考になりましたか? 3 0

12か月毎または必要に応じてお手入れしてください。水の硬度が高い場合は、より高い頻度でお手入れが必要になる場合があります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1. 水を止めます。2.ミストアタッチメントをホースから取り外し、次に扇風機のガード中央に取り付けられた部分を引っ張ってガードから取り外します。3.ミストアタッチメントを平らな場所に置き、真鍮のミスト噴出し口(2個)を反時計回りに回して1つずつ取り外します。ミスト噴出し口は子供の手の届かない場所に保管ください。4.両側のミスト噴出し口を取り外したら、ホースまたは他の水源につなぎ、30秒間水を流してゴミを洗い流します。その際、人がいない方向に向けて放水してください。5.ミスト噴出し口を蒸留酢(酸度5%)の溶液に浸して、詰まったゴミや汚れを柔らかくします。 2時間以上浸さないでください。6.ミスト噴出し口を溶液から取り出し、水で十分に洗い流します。7.それぞれのミスト噴出し口を抵抗を感じるまで時計回りにねじって取り付けます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

防雨仕様のため少しの雨で故障することはありませんが、大雨や水没には対応していません。長期間ご使用にならない場合は屋内で保管してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアで販売を予定しています。または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。また、スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

扇風機本体背面のリモコン収納部の下部に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

海外のコンセントで日本向け充電アダプターはお使いいただけません。海外では使用しないでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーは交換できません。

この回答は参考になりましたか? 2 0

はじめてお使いの際は、リモコンの絶縁シート(黄色のシート)が引きぬかれていることを確認してください。

リモコンの送信部を扇風機の正面のディスプレイに向けて操作してください。リモコンと扇風機の間に障害物がある場合は取り除いてください。

コンセントに接続していない状態で24時間未使用の場合、待機モードに入ります。待機モード中はリモコンで電源を入れることはできません。扇風機本体の電源ボタンを押して電源を入れてください。 

リモコンと扇風機の接続が切れてしまった場合は、扇風機本体の電源ボタンを5秒間長押し、扇風機本体ディスプレイのLEDライトが点滅している間にリモコンの風量ボタンの上矢印を押すことで再接続できます。

それでもリモコンが動作しない場合は、リモコンのコイン電池を交換してください。電池交換の方法:リモコン裏面のコイン電池収納部にあるネジを外してフタを開け、新しいリチウムコイン電池(CR2025)に交換してください。フタを閉め、元どおりにネジを締めてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンを押して充電されているか確認してください。バッテリーインジケーターが赤に点滅している場合、充電が必要です。すべてのLEDライトが点滅している場合、ロックモードになっている可能性があります。扇風機本体の首振りボタンを8秒間長押しするとロックモードを解除できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

コードレス使用でバッテリー残量が少ない場合、ブーストモードを起動することはできません。充電してからブーストモードをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

コードレスでブーストモードをお使いの場合、バッテリーを長持ちさせるために20分で自動的に風量を下げる仕様になっています。再度ブーストモードを起動いただくか、電源アダプターを接続した状態でブーストモードをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

扇風機本体の羽根固定キャップが正しく取り付けられているか確認してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ミストアタッチメントのお手入れ方法を参照の上、お手入れを行ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電アダプターの電圧に問題があります。必ず付属の充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

部品の仕様を参照の上、同じ仕様の部品をご準備ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアやShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店が最新のようです。でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

※中央のインジケーターライトが黄色く点灯または点滅している場合は、ノズルなどの詰まりや電気系に問題があります。

黄色く点灯:ノズルなどが詰まっています。

黄色く点滅:ノズルなどの電気系に問題があります。シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フル充電に達するまで、約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

LC150J

ハンディでの使用時iQモード:8~41分ブーストモード:8分

コードレススティックでの使用時iQモード:8~34分ブーストモード:8分

この回答は参考になりましたか? 1 0

自動ゴミ収集ドック(充電機能付き)を使用することで、掃除機本体を充電することができます。掃除機本体をドックに正しく置くと、本体のインジケーターライトが点滅し、充電が開始されます。(図1)。

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約3.5時間かかります。※充電には必ず付属の充電ドックおよび充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーを掃除機本体や充電スロットから取り外す場合は、バッテリーのキャップ部にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーを触って熱くなっている場合は、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。

登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体の裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

QRコードは掃除機本体に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

スマートフォンからQRコードを読み込んでいただくと、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。

掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらアクセサリーを抜きます。

パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体にパイプとフロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機のハンドル部にある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法

1. ハンディクリーナー本体からパイプを取り外します。

2. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法

1. パイプからクリーナー本体とフロアノズルを取り外します。

2. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。

3. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法

1. フロアノズルからパイプを取り外します。

2. コインなどを使って、フロアノズル底面の4カ所のロックを外します。

3. 底面のカバーを取り外します。

4. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。

5. 底面のカバーをかぶせ、丁寧に押しはめてからロックを時計回りに回して固定します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体を自動ごみ収集ドックのダクトに掛けて収納します。正しく収納されると掃除機本体のLEDインジケーターが点灯します。

その後、ごみの自動収集が開始され約15秒間継続します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

自動ゴミ収集ドック付きモデルの場合、掃除機本体がドックに装着されるたびにダストカップ内のゴミが自動収集され、最大30日分*のホコリやゴミを溜めておくことができます。

*部屋の環境により異なります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体をドックに置いた状態で「自動ゴミ収集停止ボタン」を約2秒長押しすると、手動でゴミ収集を開始することができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

自動ごみ収集ドック付きモデルの場合、掃除機本体がドックに装着されるたびにダストカップ内のゴミが自動収集されます。

この機能をオフにする場合は、ドック上部にある「自動ゴミ収集停止ボタン」を押してください。アイコンが点灯している間は掃除機本体をドックに戻してもゴミの自動収集は行われず、充電のみが行われます。ゴミの自動収集を再開するには、再度ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ダストカップを取り外すには、自動ゴミ収集ドックの右上にあるダストカップリリースボタンを押しながら引き出します。

ダストカップを空にするには、ゴミ袋などの中で、ゴミ箱アイコンの付いたリリースボタンを押します。ダストカップのフタが開き、ゴミが放出されます。軽く叩いてダストカップ内に残っているゴミを取り除きます。

ダストカップを戻すには、フタをカチッと音がするまで閉め、自動ゴミ収集ドックの所定の位置にスライドさせて再度取り付けます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フォームフィルターとフェルトフィルターは、ドック正面から見て左側上部にあります。フタを開け、ハンドルでフォームフィルターを持ち上げてから、下にあるフェルトフィルターを取り外します。フィルターは1ヶ月に一度、水のみを使用して手洗いし、24時間以上自然乾燥させてから再度取り付けてください。汚れが気になる場合は、洗浄の合間にフィルターのゴミを軽く叩き落としてください。

HEPAフィルターは、ドック正面から見て右側面にあります。フィルターカバーの上部にあるボタンを押しながらカバーを傾けて外し、HEPAフィルターを取り外します。HEPAフィルターを軽く叩いてほこりや異物を取り除き、再度取り付けてください。

注:HEPAフィルターは水洗いできません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

※ダストカップにゴミが残っているとゴミが飛び散る場合がありますので、ゴミ箱の上にかざしてダストカップを開いてください。

2. ダストカップのフィルター容器からフィルターを引き出します。ダストカップとフィルターは、水のみを使用して手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ほこりを吸わなくなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。パフォーマンスを維持するため、定期的にお手入れしてください。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ご使用頻度や使用環境にもよりますが、性能を最適に保つため1か月に一度のお手入れをおすすめしています。フィルターは水洗い可能です。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。フィルターを洗う際は、完全にフィルターが乾いてから本体に戻すようにしてください。完全に乾いていないフィルターの使用は故障や臭いの原因になる恐れがあります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

1. 電源がオフ、かつ本体内部の穴からゴミが滑り落ちることを防止するため本体を水平に保ちダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

2. フィルターとフィルター容器を軽くはたいてゴミやほこりを落としてから 水ですすぎます。

水洗い後、上下に振ってよく水切りをした後、24時間以上乾燥し完全に乾いていることを指で確認してください。24時間以上乾燥させても室内環境によって完全に乾ききらない場合もありますので、完全に乾いたことを確認してから本体に取り付けてください。フィルターが十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因となります。

フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1.掃除機の電源を切ります。

2.パイプ最下部にあるノズルリリースボタンを押して、ノズルをパイプから取り外します。

3.コインなどを使って、ノズル底面の4カ所のプラスチックねじを反時計方向に回転させ、ロックを外します。カバーを持ち上げて外します。

4.カバーを外してから、ブラシロールの一端を引き上げます。

5.軽く叩いてほこりを落とし、次にブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。

6.ブラシロールがしっかりと乾いたら、ノズルに取り付けます。組み立て時は、まず一端を組み込み、次に反対側を入れます。

5.カバーの爪をノズル本体の溝部に引っ掛け、カバー全体を取り付けます。カバーの縁を丁寧に押し、本体に噛み合せます。プラスチックねじを時計回りに回転させ、カチッと音がしてきちんと締まったことを確認してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

一部付属品はシャークニンジャ公式オンラインストアで販売を予定しています。または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアやShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店が最新のようです。でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

※中央のインジケーターライトが黄色く点灯または点滅している場合は、ノズルなどの詰まりや電気系に問題があります。

黄色く点灯:ノズルなどが詰まっています。

黄色く点滅:ノズルなどの電気系に問題があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フル充電に達するまで、約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

LC100J

ハンディでの使用時

iQモード:8~41分

ブーストモード:8分

 

コードレススティックでの使用時

iQモード:8~34分

ブーストモード:8分

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体を充電ドックに正しく置くと(図1)、本体のバッテリーインジケーターが点滅し、充電が開始されたことを示します。充電が完了すると、3つのバッテリーインジケーターがすべて点灯します。満充電後は5分程で消灯します。

また、ハンディクリーナー本体に充電アダプターのコードを直接つなぐことでも行えます(図2)。

 

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約3.5時間かかります。

※充電には必ず付属の充電ドックおよび充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーを掃除機本体から取り外す場合は、バッテリーのキャップ部にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーを触って熱くなっている場合は、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体の裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

QRコードは掃除機本体に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらアクセサリーを抜きます。パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体にパイプとフロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機のハンドル部にある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。 

この回答は参考になりましたか? 0 0

手の届きにくい場所をお掃除する際は、直接パイプで吸引してください。パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらパイプをフロアノズルから引き抜きます。必要に応じてアクセサリーを取り付けてお掃除してください。アクセサリーを使用する場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ハンディクリーナーをパイプから外せば、家具などの上のゴミやほこりを手早く簡単に吸い込めます。持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらパイプからハンディ本体を抜きます。必要に応じてアクセサリーを取り付けてお掃除してください。アクセサリーを使用する場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法1. ハンディクリーナー本体からパイプを取り外します。2. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法1. パイプからクリーナー本体とフロアノズルを取り外します。2. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。3. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法1. フロアノズルからパイプを取り外します。2. コインなどを使って、フロアノズル底面の4カ所のロックを外します。3. 底面のカバーを取り外します。4. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。5. 底面のカバーをかぶせ、丁寧に押しはめてからロックを時計回りに回して固定します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源をオフにして、ダストカップをゴミ箱の上にかざします。ゴミ捨てボタンを前方にスライドさせると、ダストカップが開きます。必要に応じて、乾いた布でゴミの塊やこびりついた汚れを拭き取ります。

※お掃除のパフォーマンスを維持するため、定期的にダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

お掃除の都度、ダストカップが満杯になったら、ダストカップを空にしてください。お掃除のパフォーマンスを維持するため、定期的にダストカップを空にしていただくことをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。
※ダストカップにゴミが残っているとゴミが飛び散る場合がありますので、ダストカップを開く際はゴミ箱の上にかざしてから行ってください。
2. 取り外したダストカップは、水で洗うか湿らせた布で拭いてください。洗浄後は十分に自然乾燥させてから、掃除機本体に装着してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ほこりを吸わなくなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。パフォーマンスを維持するため、定期的にお手入れしてください。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ご使用頻度や使用環境にもよりますが、性能を最適に保つため1か月に一度のお手入れをおすすめしています。フィルターは水洗い可能です。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。フィルターを洗う際は、完全にフィルターが乾いてから本体に戻すようにしてください。完全に乾いていないフィルターの使用は故障や臭いの原因になる恐れがあります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1. 電源がオフ、かつ本体内部の穴からゴミが滑り落ちることを防止するため本体を水平に保ちダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

2. フィルターとフィルター容器を軽くはたいてゴミやほこりを落としてから 水ですすぎます。
水洗い後、上下に振ってよく水切りをした後、24時間以上乾燥し完全に乾いていることを指で確認してください。24時間以上乾燥させても室内環境によって完全に乾ききらない場合もありますので、完全に乾いたことを確認してから本体に取り付けてください。フィルターが十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因となります。
フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

1.掃除機の電源を切ります。2.パイプ最下部にあるノズルリリースボタンを押して、ノズルをパイプから取り外します。3.コインなどを使って、ノズル底面の4カ所のプラスチックねじを反時計方向に回転させ、ロックを外します。カバーを持ち上げて外します。4.カバーを外してから、ブラシロールの一端を引き上げます。5.軽く叩いてほこりを落とし、次にブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。6.ブラシロールがしっかりと乾いたら、ノズルに取り付けます。組み立て時は、まず一端を組み込み、次に反対側を入れます。5.カバーの爪をノズル本体の溝部に引っ掛け、カバー全体を取り付けます。カバーの縁を丁寧に押し、本体に噛み合せます。プラスチックねじを時計回りに回転させ、カチッと音がしてきちんと締まったことを確認してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

一部付属品はシャークニンジャ公式オンラインストアで販売を予定しています。または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

0.13Lです。

この回答は参考になりましたか? 0 0

静電気が発生した場合は、本体の電源を切ってください。ブラシロールに金属性のゴミが詰まっていないことを確認し、ダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

当社と提携している中国の工場で製造されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。お持ちの携帯電話によっては、QRコードスキャナーの使用方法が表示されますので、そちらをご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を切るには、本体の電源ボタンを押してください。電源ボタンの操作で切れない場合は、本体からバッテリーを抜き、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の使用中は、清掃面にブラシロールがきちんと接するよう、持ち方で傾き加減を調整してください。それでもブラシロールが回転しない場合は、フロアノズルに詰まりがある可能性があります。掃除機の電源を切り、詰まっている物があれば取り除きます。

ブラシロールを取り外すには、コインなどを使ってフロアノズル底面の4カ所のロックを外し、カバーを取り外します。ブラシロールを取り外して清掃し、再度取り付けます。

※左のインジケータライトが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している場合(図A)、ノズルが詰まっている可能性があります。取扱説明書の「ゴミ詰まりの点検」項をご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の電源が勝手に切れる場合、吸入経路の詰まり、バッテリーの問題、過熱など、いくつかの原因が考えられます。その場合は、以下の手順ステップをお試しください。

1. 本機の電源を入れ、インジケーターライトを確認してください。もしバッテリーの充電が必要な場合は、充電アダプターを繋ぐ前に、本機の電源ボタンが確実にオフになっていることを確認してください。

2. ダストカップのゴミを捨て、フィルターを清掃してください。

3. パイプやアクセサリーの吸入口がゴミや異物によって塞がれていないか、点検してください。もし詰まっている場合は取り除いてください。

4. 本機やバッテリーが過熱している場合、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

5. 電源ボタンを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・図A:左のインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している:ノズルのつまり(ノズルなどの詰まり。掃除機の電源を切りバッテリーを取り外した後、ハンディクリーナー本体からパイプや電動フロアノズル、アクセサリーを取り外します。ハンディクリーナーおよびフロアノズルの吸入経路、パイプなどの内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除いてください。)

・図B:全てのインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している:内部エラー。

・図C:右と中央のインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している : モーターがオーバーヒート 。

・図D:中央と左のインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している:iQセンサーの不具合。 

※図B、図C、図Dの状態で点滅している場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

0.13Lです。

この回答は参考になりましたか? 0 0

静電気が発生した場合は、本体の電源を切ってください。ブラシロールに金属性のゴミが詰まっていないことを確認し、ダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

当社と提携している中国の工場で製造されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

お持ちの携帯電話によっては、QRコードスキャナーの使用方法が表示されますので、そちらをご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を切るには、本体の電源ボタンを押してください。電源ボタンの操作で切れない場合は、本体からバッテリーを抜き、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体内のセンサーが塞がれている可能性があります。吸込口の内側にあるセンサーをマイクロファイバーなどの布で拭いてみてください。問題が解決しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の使用中は、清掃面にブラシロールがきちんと接するよう、持ち方で傾き加減を調整してください。それでもブラシロールが回転しない場合は、フロアノズルに詰まりがある可能性があります。掃除機の電源を切り、詰まっている物があれば取り除きます。

ブラシロールを取り外すには、コインなどを使ってフロアノズル底面の4カ所のロックを外し、カバーを取り外します。ブラシロールを取り外して清掃し、再度取り付けます。

※左のインジケータライトが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している場合(図A)、ノズルが詰まっている可能性があります。取扱説明書の「ゴミ詰まりの点検」項をご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の電源が勝手に切れる場合、吸入経路の詰まり、バッテリーの問題、過熱など、いくつかの原因が考えられます。その場合は、以下の手順ステップをお試しください。

1. 本機の電源を入れ、インジケーターライトを確認してください。もしバッテリーの充電が必要な場合は、充電アダプターを繋ぐ前に、本機の電源ボタンが確実にオフになっていることを確認してください。

2. ダストカップのゴミを捨て、フィルターを清掃してください。

3. パイプやアクセサリーの吸入口がゴミや異物によって塞がれていないか、点検してください。もし詰まっている場合は取り除いてください。

4. 本機やバッテリーが過熱している場合、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

5. 電源ボタンを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

・図A:左のインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している:ノズルのつまり(ノズルなどの詰まり。掃除機の電源を切りバッテリーを取り外した後、ハンディクリーナー本体からパイプや電動フロアノズル、アクセサリーを取り外します。ハンディクリーナーおよびフロアノズルの吸入経路、パイプなどの内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除いてください。)

・図B:全てのインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している:内部エラー。

・図C:右と中央のインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している : モーターがオーバーヒート 。

・図D:中央と左のインジケーターが点滅し、iQアイコンが赤色に点灯している:iQセンサーの不具合。 

※図B、図C、図Dの状態で点滅している場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアやShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 13 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

 

電源を入れるとデフォルトでiQモードになりiQアイコンが点灯します。また、より強力な吸引力を発揮する「ブーストモード」、ノイズが少なく駆動時間の長い「エコモード」があり、使用時に各ライトが点灯します。

この回答は参考になりましたか? 6 0

iQモードでは、3つのセンサーが環境にあわせて自動で吸引力やブラシロールの回転速度を調整し、効率的にお掃除できます。

iQセンサー: 検知したゴミの量に応じて吸引力を自動調整し、効率的にゴミを吸い取ります。ゴミの量に応じてiQアイコンとiQリングの色が変わります。

フロアセンサー : フローリングやカーペット、畳などの床タイプを検知して、それぞれの床に合わせてブラシの回転速度を自動制御します。

エッジセンサー: 壁際や部屋の角を識別して吸引力をアップし、溜まったゴミを強力に取り除きます。

注: エッジセンサーの動作について

  ・電動フロアノズルを装着し、かつiQモード選択時のみ作動します。
  ・窓際や角を検知した場合、検知された側のLEDヘッドライトのみが点灯します。
  ・センサーの特性により、光を吸収または反射しにくい色や素材にはエッジセンサーが反応しない、または反応しにくい場合があります。

この回答は参考になりましたか? 7 0

フル充電に達するまで、約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 14 0

コードレススティックでの使用時*
iQモード:約15~50分
ブーストモード:約15分
エコモード:約50分

ハンディでの使用時*
iQモード:約15~70分
ブーストモード:約15分
エコモード:約70分

*バッテリー2個連続使用時

この回答は参考になりましたか? 12 0

自動ゴミ収集ドック(充電機能付き)を使用することで、掃除機本体を充電することができます。掃除機本体をドックに正しく置くと、本体のインジケーターライトが点滅し、充電が開始されます。(図1)。またはバッテリーを本体から取り外してドックの充電スロットに差し込むことでも行えます(図2)。

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約3.5時間かかります。
※充電には必ず付属の充電ドックおよび充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 14 0

バッテリーを掃除機本体や充電スロットから取り外す場合は、バッテリーのキャップ部にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 12 0

バッテリーを触って熱くなっている場合は、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

掃除機を自動ゴミ収集ドックのダクトに掛けて正しく装着されると、掃除機本体のLEDインジケーターが点灯します。その後、チャイム音が鳴り、ゴミの自動収集が開始され約15秒間継続します。

※「自動ゴミ収集停止ボタン」をオンにしている場合は、ゴミの収集は行われず充電のみが行われます。自動収集を再開するには、再度ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 5 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

掃除機本体の裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 13 0

QRコードは掃除機本体に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 4 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 8 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらアクセサリーを抜きます。パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

掃除機本体にパイプとフロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機のハンドル部にある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 5 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法
1. ハンディクリーナー本体からパイプを取り外します。
2. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法
1. パイプからクリーナー本体とフロアノズルを取り外します。
2. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。
3. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法
1. フロアノズルからパイプを取り外します。
2. 電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
3. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。
4. ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 3 0

掃除機本体を自動ごみ収集ドックのダクトに掛けて収納します。正しく収納されると掃除機本体のLEDインジケーターが点灯します。
その後、ごみの自動収集が開始され約15秒間継続します。

この回答は参考になりましたか? 3 0

自動ゴミ収集ドック付きモデルの場合、掃除機本体がドックに装着されるたびにダストカップ内のゴミが自動収集され、最大30日分*のホコリやゴミを溜めておくことができます。

*部屋の環境により異なります。

この回答は参考になりましたか? 5 0

掃除機本体をドックに置いた状態で「自動ゴミ収集停止ボタン」を約2秒長押しすると、手動でゴミ収集を開始することができます。

この回答は参考になりましたか? 6 0

自動ごみ収集ドック付きモデルの場合、掃除機本体がドックに装着されるたびにダストカップ内のゴミが自動収集されます。
この機能をオフにする場合は、ドック上部にある「自動ゴミ収集停止ボタン」を押してください。アイコンが点灯している間は掃除機本体をドックに戻してもゴミの自動収集は行われず、充電のみが行われます。ゴミの自動収集を再開するには、再度ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

>>ダストカップの開け方を動画で見る

この回答は参考になりましたか? 5 0

ダストカップを取り外すには、自動ゴミ収集ドックの右上にあるダストカップリリースボタンを押しながら引き出します。
ダストカップを空にするには、ゴミ袋などの中で、ゴミ箱アイコンの付いたリリースボタンを押します。ダストカップのフタが開き、ゴミが放出されます。軽く叩いてダストカップ内に残っているゴミを取り除きます。
ダストカップを戻すには、フタをカチッと音がするまで閉め、自動ゴミ収集ドックの所定の位置にスライドさせて再度取り付けます。

この回答は参考になりましたか? 4 0

フォームフィルターとフェルトフィルターは、ドック正面から見て左側上部にあります。フタを開け、ハンドルでフォームフィルターを持ち上げてから、下にあるフェルトフィルターを取り外します。フィルターは1ヶ月に一度、水のみを使用して手洗いし、24時間以上自然乾燥させてから再度取り付けてください。汚れが気になる場合は、洗浄の合間にフィルターのゴミを軽く叩き落としてください。

 

HEPAフィルターは、ドック正面から見て右側面にあります。フィルターカバーの上部にあるボタンを押しながらカバーを傾けて外し、HEPAフィルターを取り外します。HEPAフィルターを軽く叩いてほこりや異物を取り除き、再度取り付けてください。
注:HEPAフィルターは水洗いできません。

この回答は参考になりましたか? 7 0

1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。
※ダストカップにゴミが残っているとゴミが飛び散る場合がありますので、ゴミ箱の上にかざしてダストカップを開いてください。
2. ダストカップのフィルター容器からフィルターを引き出します。ダストカップとフィルターは、水のみを使用して手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

>>お手入れ方法を動画で見る

>>ノズルのクリーニングを動画で見る

この回答は参考になりましたか? 11 0

ほこりを吸わなくなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。パフォーマンスを維持するため、定期的にお手入れしてください。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。

この回答は参考になりましたか? 19 0

1. 掃除機の電源を切ります。2. 電動フロアノズルからパイプを取り外します。3. 電動フロアノズル表にあるボディと同色のブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。4. 軽く叩いてほこりを落とし、次にブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。5. ブラシロールがしっかりと乾いたら、ノズルに取り付けます。ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 4 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアで販売を予定しています。
または、シャークカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 6 0

EVOPOWER SYSTEM NEO/NEO+のブラシロールと互換性はありません。

この回答は参考になりましたか? 3 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアやShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 2 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

 

電源を入れるとデフォルトでiQモードになりiQアイコンが点灯します。また、より強力な吸引力を発揮する「ブーストモード」、ノイズが少なく駆動時間の長い「エコモード」があり、使用時に各ライトが点灯します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

iQモードでは、3つのセンサーが環境にあわせて自動で吸引力やブラシロールの回転速度を調整し、効率的にお掃除できます。

iQセンサー: 検知したゴミの量に応じて吸引力を自動調整し、効率的にゴミを吸い取ります。ゴミの量に応じてiQアイコンとiQリングの色が変わります。

フロアセンサー : フローリングやカーペット、畳などの床タイプを検知して、それぞれの床に合わせてブラシの回転速度を自動制御します。

エッジセンサー: 壁際や部屋の角を識別して吸引力をアップし、溜まったゴミを強力に取り除きます。

注: エッジセンサーの動作について

  ・電動フロアノズルを装着し、かつiQモード選択時のみ作動します。
  ・窓際や角を検知した場合、検知された側のLEDヘッドライトのみが点灯します。
  ・センサーの特性により、光を吸収または反射しにくい色や素材にはエッジセンサーが反応しない、または反応しにくい場合があります。

この回答は参考になりましたか? 4 0

フル充電に達するまで、約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 3 0

コードレススティックでの使用時
iQモード:約7分30秒~25分
ブーストモード:約7分30秒
エコモード:約25分

ハンディでの使用時
iQモード:約7分30秒~35分
ブーストモード:約7分30秒
エコモード:約35分

この回答は参考になりましたか? 1 0

掃除機本体を充電ドックに正しく置くと、本体のインジケーターライトが点滅し、充電が開始されます(図1)。
充電は、ハンディクリーナー本体に充電アダプターのコードを直接つなぐか(図2)、またはバッテリーを本体から取り外してドックの充電ポストのスロットに差し込むことでも行えます(図3)。

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約3.5時間かかります。
※充電には必ず付属の充電ドックおよび充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

バッテリーを掃除機本体や充電ポストから取り外す場合は、バッテリーのキャップ部にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 5 0

バッテリーを触って熱くなっている場合は、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体の裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

QRコードは掃除機本体に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。
掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらアクセサリーを抜きます。
パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

掃除機本体にパイプとフロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機のハンドル部にある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法
1. ハンディクリーナー本体からパイプを取り外します。
2. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法
1. パイプからクリーナー本体とフロアノズルを取り外します。
2. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。
3. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法
1. フロアノズルからパイプを取り外します。
2. 電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
3. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。
4. ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源をオフにして、パイプやアクセサリーを掃除機本体から取り外します。ダストカップをゴミ箱の上にかざします。ゴミ捨てボタンを前方にスライドさせると、ダストカップが開きます。必要に応じて、乾いた布でゴミの塊やこびりついた汚れを拭き取ります。

※お掃除のパフォーマンスを維持するため、定期的にダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

お掃除の都度、またダストカップが満杯になったら、ダストカップを空にしてください。お掃除のパフォーマンスを維持するため、定期的にダストカップを空にしていただくことをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

>>ダストカップの開け方を動画で見る

この回答は参考になりましたか? 2 0

1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。
※ダストカップにゴミが残っているとゴミが飛び散る場合がありますので、ダストカップを開く際はゴミ箱の上にかざしてから行ってください。
2. 取り外したダストカップは、水で洗うか湿らせた布で拭いてください。洗浄後は十分に自然乾燥させてから、掃除機本体に装着してください。

>>お手入れ方法を動画で見る

>>ノズルのクリーニングを動画で見る

この回答は参考になりましたか? 2 0

ほこりを吸わなくなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。パフォーマンスを維持するため、定期的にお手入れしてください。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

ご使用頻度や使用環境にもよりますが、性能を最適に保つため1か月に一度のお手入れをおすすめしています。フィルターは水洗い可能です。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。フィルターを洗う際は、完全にフィルターが乾いてから本体に戻すようにしてください。完全に乾いていないフィルターの使用は故障や臭いの原因になる恐れがあります。

この回答は参考になりましたか? 4 0

1. 電源がオフ、かつ本体内部の穴からゴミが滑り落ちることを防止するため本体を水平に保ちダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

2. フィルターとフィルター容器を軽くはたいてゴミやほこりを落としてから 水ですすぎます。
水洗い後、上下に振ってよく水切りをした後、24時間以上乾燥し完全に乾いていることを指で確認してください。24時間以上乾燥させても室内環境によって完全に乾ききらない場合もありますので、完全に乾いたことを確認してから本体に取り付けてください。フィルターが十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因となります。
フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

この回答は参考になりましたか? 8 0

1. 掃除機の電源を切ります。
2. 電動フロアノズルからパイプを取り外します。
3. 電動フロアノズル表にあるボディと同色のブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
4. 軽く叩いてほこりを落とし、次にブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。
5. ブラシロールがしっかりと乾いたら、ノズルに取り付けます。ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアで販売を予定しています。
または、シャークカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

EVOPOWER SYSTEM NEO/NEO+のブラシロールと互換性はありません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

静電気が発生した場合は、本体の電源を切ってください。ブラシロールに金属性のゴミが詰まっていないことを確認し、ダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。お持ちの携帯電話によっては、QRコードスキャナーの使用方法が表示されますので、そちらをご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源を切るには、本体の電源ボタンを押してください。電源ボタンの操作で切れない場合は、本体からバッテリーを抜き、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の使用中は、清掃面にブラシロールがきちんと接するよう、持ち方で傾き加減を調整してください。それでもブラシロールが回転しない場合は、フロアノズルに詰まりがある可能性があります。掃除機の電源を切り、掃除機本体、パイプ、ノズルを点検し、ゴミや異物が詰まっている場合は取り除きます。
ブラシロールを取り外すには、電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。ブラシロールを取り外して清掃し、再度取り付けます。

※掃除機本体中央のインジケータライトが黄色に点灯している場合、ノズルが詰まっています。取扱説明書の「ゴミ詰まりの点検」項もご参照ください。
※中央のインジケータライトが黄色に点滅している場合、ノズルなどの電気系に問題があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

本機の電源が勝手に切れる場合、吸入経路の詰まり、バッテリーの問題、過熱など、いくつかの原因が考えられます。その場合は、以下の手順ステップをお試しください。

1. 本機の電源を入れ、インジケーターライトを確認してください。もしバッテリーの充電が必要な場合は、充電アダプターを繋ぐ前に、本機の電源ボタンが確実にオフになっていることを確認してください。
2. ダストカップのゴミを捨て、フィルターを清掃してください。
3. パイプやアクセサリーの吸入口がゴミや異物によって塞がれていないか、点検してください。もし詰まっている場合は取り除いてください。
4. 本機やバッテリーが過熱している場合、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。
5. 電源ボタンを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

掃除機本体内のセンサーが塞がれている可能性があります。吸込口の内側にあるセンサーをマイクロファイバーなどの布で拭いてみてください。問題が解決しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

・ブーストモードのアイコンが点滅(図A):ノズルなどの詰まり。掃除機の電源を切りバッテリーを取り外した後、ハンディクリーナー本体からパイプや電動フロアノズル、アクセサリーを取り外します。ハンディクリーナーおよびフロアノズルの吸入経路、パイプなどの内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除いてください。

・インジケーターライトが全て点滅している(図B):内部エラー。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・右と中央のインジケーターが点滅している(図C):モーターがオーバーヒート。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・エコモードとブーストモードのアイコンが点滅している(図D):ダストセンサーの不具合。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・エコモード、ブーストモード、中央のインジケーターが点滅している(図E): エッジセンサーエラー。エッジセンサーを乾いた布で拭いてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

静電気が発生した場合は、本体の電源を切ってください。ブラシロールに金属性のゴミが詰まっていないことを確認し、ダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。お持ちの携帯電話によっては、QRコードスキャナーの使用方法が表示されますので、そちらをご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源を切るには、本体の電源ボタンを押してください。電源ボタンの操作で切れない場合は、本体からバッテリーを抜き、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体内のセンサーが塞がれている可能性があります。吸込口の内側にあるセンサーをマイクロファイバーなどの布で拭いてみてください。問題が解決しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の使用中は、清掃面にブラシロールがきちんと接するよう、持ち方で傾き加減を調整してください。それでもブラシロールが回転しない場合は、フロアノズルに詰まりがある可能性があります。掃除機の電源を切り、掃除機本体、パイプ、ノズルを点検し、ゴミや異物が詰まっている場合は取り除きます。
ブラシロールを取り外すには、電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。ブラシロールを取り外して清掃し、再度取り付けます。

※掃除機本体中央のインジケータライトが黄色に点灯している場合、ノズルが詰まっています。取扱説明書の「ゴミ詰まりの点検」項もご参照ください。
※中央のインジケータライトが黄色に点滅している場合、ノズルなどの電気系に問題があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の電源が勝手に切れる場合、吸入経路の詰まり、バッテリーの問題、過熱など、いくつかの原因が考えられます。その場合は、以下の手順ステップをお試しください。

1. 本機の電源を入れ、インジケーターライトを確認してください。もしバッテリーの充電が必要な場合は、充電アダプターを繋ぐ前に、本機の電源ボタンが確実にオフになっていることを確認してください。
2. ダストカップのゴミを捨て、フィルターを清掃してください。
3. パイプやアクセサリーの吸入口がゴミや異物によって塞がれていないか、点検してください。もし詰まっている場合は取り除いてください。
4. 本機やバッテリーが過熱している場合、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。
5. 電源ボタンを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

・ブーストモードのアイコンが点滅(図A):ノズルなどの詰まり。掃除機の電源を切りバッテリーを取り外した後、ハンディクリーナー本体からパイプや電動フロアノズル、アクセサリーを取り外します。ハンディクリーナーおよびフロアノズルの吸入経路、パイプなどの内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除いてください。

・インジケーターライトが全て点滅している(図B):内部エラー。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・右と中央のインジケーターが点滅している(図C):モーターがオーバーヒート。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・エコモードとブーストモードのアイコンが点滅している(図D):ダストセンサーの不具合。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・エコモード、ブーストモード、中央のインジケーターが点滅している(図E): エッジセンサーエラー。エッジセンサーを乾いた布で拭いてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ブレードユニットをピッチャー下部に合わせ、反時計回りに回してください。正しく取り付けられた際のクリック音などはありません。内容物が入っている状態でピッチャーからブレードユニットを取り外すと中身がこぼれますのでご注意ください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

フタをピッチャーの上に乗せ、リリースタブ下の赤い部分がハンドル上部の赤線に沿うようにリリースタブを時計回りに回してカチッと音がするまでしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

本体を水平な面に置き、電源プラグをコンセントに差し込んでください。ピッチャーを本体に置き、カチっと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。正しくセットされるとプログラムボタンが点灯します。 

Auto-iQ®プログラムを使う場合: お好みの仕上がりに合わせて最適なプログラムを選んでください。早く止めたい場合は、同じボタンを再度押すか、START/STOPボタンを押してください。

START/STOPを使う場合: START/STOPボタンを押し、材料がお好みの仕上がりになったらSTART/STOPボタンを再度押してかくはんを終了するか、自動停止するまで 60 秒間お待ちください。

PULSEを使う場合: 一瞬だけかくはんするにはPULSEボタンを短く押し、長くかくはんしたい場合は長押ししてください。PULSEボタンは押している間のみ作動します。

この回答は参考になりましたか? 5 0

お好みの仕上がりやレシピに合わせて、5つの自動プログラムからお選びいただけます。

extract (エクストラクト)硬めの野菜や葉物野菜、フルーツの皮や種もそのままパワフルにかくはん。

smoothie (スムージー)滑らかな仕上がりのスムージーやプロテインシェイクに。

frozen (フローズン)しゃりしゃり食感のフローズンドリンクに。

spread (スプレッド)ディップやフムスなどのペースト状の仕上がりに。

bowl (ボウル) スムージーボウルや少し硬めなテクスチャーのフローズンヨーグルトに。

spead(スプレッド)とbowl(ボウル)をお使いの際は、タンパー回転つまみをかくはん中に反時計回りに回してください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

スムージーは野菜や果物などをミキサーにかけたドリンクです。スムージーボウルはスプーンですくって食べるタイプの濃厚でクリーミーなスムージーです。お好みのフルーツやシリアルなどのトッピングを加えてアレンジできます。

この回答は参考になりましたか? 12 0

お好みのスムージーボウルを簡単に作れる専用の目盛です。

 

LIQUID FILLラインには牛乳(豆乳、ココナッツミルク、アーモンドミルク、オーツミルクなどでも代用可能)を入れてください。

2~3人分:(小さいボウルの絵文字)LIQUID FILLライン(240ml) まで

4~6人分:(大きいボウルの絵文字)LIQUID FILLライン(300ml) まで

 

直前まで冷凍庫で冷やした冷凍フルーツや冷凍アサイーピューレをMAX FILLラインまで入れてください。

2~3人分:(小さいボウルの絵文字)  MAX FILLライン(500ml) まで

4~6人分:(大きいボウルの絵文字) MAX FILLライン(1000ml) まで

 

スムージーボウルの作り方に関しては、レシピブックのP.6-9をご参照ください。

レシピサイト(https://www.sharkninja.jp/pages/ninjarecipes/)にも レシピが掲載されています。

 

この回答は参考になりましたか? 3 0

フタに内蔵されている2本の棒状のパーツです。かくはん中にタンパーを回転させることで、ピッチャー上部の材料もかき混ぜてムラなく滑らかに仕上がります。水分量の少ないディップやスムージーボウルも、タンパーを使えば簡単に濃厚なテクスチャーに仕上げることができます。材料が動かなかったりうまくかくはんしていない場合もタンパーを使用することでうまく混ざる場合があります。

この回答は参考になりましたか? 10 0

水分量が多いドリンクなどは、タンパーを使わずに調理が可能です。材料が動かなかったりうまくかくはんしていない場合に必要に応じてタンパーを使用してください。

ペースト状のレシピを調理する場合は、タンパー回転つまみをかくはん中に反時計回りに回してください。かくはん中にタンパーを回転させることで、ピッチャー上部の材料もかき混ぜてムラなく滑らかに仕上がります。水分量の少ないディップやスムージーボウルも、タンパーを使えば簡単に濃厚なテクスチャーに仕上げることができます。

タンパーはフタと一体化しているため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 7 0

かくはん中に液体を投入して、お好みの仕上げにすることができます。投入口を使用しない場合はキャップをしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 4 0

製品に同梱されているレシピブックにレシピが掲載されています。レシピサイト(https://www.sharkninja.jp/pages/ninjarecipes/)にも レシピが掲載されています。

この回答は参考になりましたか? 8 0

通常のお手入れ:ぬるま湯をピッチャーの240mlライン(一番下のLIQUID FILLライン)まで入れ、中性洗剤を数滴たらし、フタをしてbowlプログラムボタンを押しかくはんしてください。かくはん中はタンパーを反時計回りに回し続けてください。かくはんが完了したら、ぬるま湯で洗い流してください。

汚れがひどい時のお手入れ:ブレードに手を触れないように気を付けながら、本体に装着されているパーツを取り外し、中性洗剤をつけたキッチンスポンジで汚れを落とします。ブレード部分もキッチンスポンジでやさしく洗ってすすいでください。本体はきれいな布で汚れを拭き取ってください。ブレードは鋭利なためお取り扱いにご注意ください。洗浄後はしっかり乾燥さ

せてください。

食器洗い機:本体以外は食器洗い機をお使いいただけます。食器洗い機をご使用の際は、本体に装着されているパーツを取り外してください。食器乾燥機は使わないでください。

この回答は参考になりましたか? 4 0

ピッチャー、フタ、ブレードユニットは食器洗い機をお使いいただけます。それぞれのパーツは取り外してください。本体にはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 8 0

付属の全てのパーツ(本体、ピッチャー、フタ、ブレードユニット)は電子レンジや冷凍庫で使用しないでください。故障の原因になります。

この回答は参考になりましたか? 7 0

かくはん後は内容物をコップや容器に移し替え、ピッチャーにいれたまま保存しないでください。

この回答は参考になりましたか? 8 0

氷や冷凍フルーツもかくはんすることができます(2.5cm角以下のものを使用してください)。かくはんする際には、必ず液体を入れてください。

この回答は参考になりましたか? 20 0

25℃以上の熱い液体や発泡性、炭酸の液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。

この回答は参考になりましたか? 19 0

液体なしでのかくはんはできません。必ず液体をいれてかくはんしてください。

この回答は参考になりましたか? 16 0

水分の少ないレシピを調理する際に、かくはん中の摩擦により仕上がりが温かくなる場合があります。製品に問題はございません。

この回答は参考になりましたか? 5 0

sharkninja.jp をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 4 0

350 (高さ) × 210 (幅) ×165 (奥行) mmです。

この回答は参考になりましたか? 5 0

約 3.2kg(本体にフタ、ピッチャー、ブレードユニット装着時)です。

この回答は参考になりましたか? 7 0

1000mlです。

この回答は参考になりましたか? 11 0

電源プラグがコンセントに差し込まれていることを確認してください。電源が入っている状態でピッチャーが取り付けられていない場合はディスプレイに「ーー」と表示されます。ピッチャーを本体に置き、カチっと音がするまで時計回りに回してしっかり取り付けてください。正しく取り付けられるとプログラムボタンが点灯します。

ディスプレイ表示:

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源プラグを抜いてください。または電源が入っている状態で3分間使われていないと自動的にディスプレイが消灯します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ピッチャーが本体に正しく取り付けられているか確認してください。ピッチャーが本体に正しく取り付けられている状態でこのエラーが表示される場合は、本体のピッチャー取り付け部にゴミやほこりが詰まっている可能性があります。汚れを取り除き、再度ピッチャーを本体に取り付けてください。

ディスプレイ表示

この回答は参考になりましたか? 2 0

モーターが長時間作動しています。一度の利用は3分以内にしてください。電源を切って、15分放置してから再度電源を入れてください。

ディスプレイ表示

この回答は参考になりましたか? 1 0

ピッチャーを水平な面に置いて、フタまたはブレードユニットは、ピッチャーに対して水平に取り付け、しっかり閉まるまで時計回りに回して取り付けてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

乾いた布などでブレードユニットを覆い、反時計回りに回してください。内容物が入っている状態でピッチャーからブレードユニットを取り外すと中身がこぼれますのでご注意ください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

本体底面の手前側に吸盤が2個ついています。本体を後ろから手前に持ち上げると簡単に持ち上がります。

この回答は参考になりましたか? 2 0

フタがピッチャーにしっかり取り付けられていることを確認してください。フタをピッチャーの上に乗せ、リリースタブ下の赤い部分がハンドル上部の赤線に沿うようにリリースタブを時計回りに回してカチッと音がするまでしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

ブレードユニットを反時計回りに回して、ブレードユニットとピッチャーの間に隙間がなくしっかり取り付けられていることを確認してください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

材料をMAX FILLラインを超えて入れないでください。投入口を使用していないときはキャップをしっかり閉めてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

・かくはんと停止を繰り返すよう設定されたAuto-iQ®プログラムを使うことにより、簡単に均一な仕上がりを実現できます。材料が動かない場合は、液体を追加してください。

・かくはん中にタンパーを反時計回りに回し続けてください。

・以下の順番に材料を入れていただくとうまくかくはんされます:

1. 冷凍した材料や氷を最初に入れます。

2. 葉物野菜を入れます。

3. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料を入れます。

4. 液体やヨーグルトを入れます。

5. 生のフルーツや野菜は最後に入れます。

※基本の入れ方の順番です。レシピにより指定がある場合は、レシピの順序通りに入れてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

本体を置いている場所と本体の底面が汚れていない、また乾いていることを確認してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

タンパーはフタと一体化しているため、取り外しはできません。

この回答は参考になりましたか? 3 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。また、Shark公式オンラインストアShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店でも販売しています。 

この回答は参考になりましたか? 5 0

EVOPOWER DXのスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

3つのインジケーターライトはバッテリーの残量を示しています。またライトの点滅・点灯で、使用中や充電中のバッテリーの状態および本体の問題をお知らせします。

 

この回答は参考になりましたか? 4 0

バッテリーを掃除機本体から取り外す際は、バッテリーキャップの側面にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込み、カチッと音がするまで押します。

この回答は参考になりましたか? 3 0

フル充電に達するまでに約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 7 0

エコモードは約40分、標準モードは約20分、ブーストモードは約8分となります。(フロア用電動ノズル使用時はエコモード約20分、標準モード約14分、ブーストモード約8分)

この回答は参考になりましたか? 3 0

充電アダプターを壁面などのコンセントに差し込みます。掃除機本体のノズル側を充電ドックにスライドさせながら差し込むことで、自動的に充電されます。掃除機本体ノズル部の充電端子が充電ドック側の充電端子ときちんと接していることを確かめてください。 使用を開始したい時は、掃除機本体を充電ドックから引き抜いてください。

※充電には必ず付属の充電ドックのみをお使いください。

※充電完了までには約3.5時間かかります。

 

この回答は参考になりましたか? 5 0

バッテリーを完全に使い切らなくても充電できます。

使用後は掃除機を充電ドックに置き、バッテリーを完全に再充電することをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 9 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されてる登録カードをご記入の上同封の封筒でご郵送ください。

 登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、シャークニンジャカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

掃除機本体の裏面や、ダストカップ内フィルターの奥のラベルに表示されています。

この回答は参考になりましたか? 5 0

スマートフォンからQRコードを読み込んでいただくと、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 4 0

EVOPOWER DXのアクセサリー説明ページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

アクセサリーを掃除機本体に取り付けるには、ノズル開口部側からスライドさせるように差し込みます。

アクセサリーを取り外すには、持ち手の両側にあるつまみを引き上げます。

つまみを引き上げた後、アクセサリーは少し前方に押し出されますので、簡単に取り外すことができます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

アクセサリーは所定のスロットに収納してください。各アクセサリーの収納位置については、以下の通りです。また、アクセサリースタンドに貼られた黄色のステッカーでも収納位置をご確認いただけます。

この回答は参考になりましたか? 3 0

掃除機本体のノズル部分を充電ドックにスライドさせながら差し込み、掃除機を収納します。正しく挿入されると3つのインジケーターライトが点灯します。使用後は、掃除機を充電ドックに置き、バッテリーを完全に再充電することをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

EVOPOWER DXには3つのモードがあります。通常のお掃除には標準モード、さらに強い吸引力が必要なときにはブーストモード、夜間や早朝など音が気になる時間帯には作動音の小さいエコモードの使用をおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 1 0

本体の電源を入れ、標準モードを作動させます。

より強力な吸引力を発揮するブーストモードに切り替えるには、ブーストボタンを押します。標準モードに戻すには、もう 一度ブーストボタンを押します。

作動音の小さいエコモードに切り替えるには、エコボタンを押します。標準モードに戻すには、もう一度エコボタンを押します。

この回答は参考になりましたか? 2 0
  1. 電源がオフの状態で、ダストカップをゴミ箱の上にかざします。底面のゴミ捨てボタンを手前にスライドさせると、ダストカップが開きます。
  2. 必要に応じて、乾いた布やお手入れブラシでゴミの塊やこびりついた汚れを取り除きます。

※最初にダストカップを開ける際にはボタンを押してもなかなか開かなかったり、ゆっくり開いたりと反応が鈍い場合があります。その場合は何度か開け閉めを繰り返しているうちにスムーズに開閉するようになります。

※パフォーマンスの最適化のため、ダストカップは毎回空にするか、または一杯になっているときに空にするようにしてください。

この回答は参考になりましたか? 3 0
  1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のリリースボタンを押します。
  2. ボタンを押したままダストカップを引き出します。ダストカップは洗剤と水で手洗いし、自然乾燥させます。再び取り付ける際には、完全に乾いていることを確認してください。
  3. 再度取り付けるには、ダストカップをノズルの底面にあるスロットにスライドさせて差し込み、カチッと音がするまで押してください。

>>お手入れ方法を動画で見る

この回答は参考になりましたか? 7 0

フィルターは水洗い可能です。ご使用頻度にもよりますが、1か月に一度の洗浄をおすすめしています。ホコリを吸わなくなったり、空気の流れが悪くなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。フィルターはフィルター容器の中にあります。

  1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でフィルター容器を上に持ち上げるようにして取り外します。
  2. フィルターを取り出すには、ゴミ箱の上で金属リングを持ってフィルター容器からフィルターを引き出します。

※最初にフィルターを取り外す際は、フィルター容器から取り外しづらい場合がありますが、何度か付け外しを繰り返しているうちにスムーズに取り外しができるようになります。

フィルターやフィルター容器は流水で手洗いし、水がきれいになるまで十分洗い流してください。元に戻す前に水を振り落とし、24時間以上自然乾燥し、完全に乾いたことを確認してから本体に取り付けてください。フィルターが十分乾いていない状態で使用すると、カビやにおいの原因となります。

この回答は参考になりましたか? 19 0

フロア用電動ノズルのブラシロールは水洗い可能です。ご使用頻度にもよりますが、1か月に一度の洗浄をおすすめしています。

ブラシロールにゴミや異物が絡みついて掃除を続けても解消されない場合は、それらを取り除いてからお使いください。 硬いものや鋭利なゴミを吸引した場合や異音がする場合は、ノズルの吸入口やブラシロールからゴミの塊やこびりついたほこりなどをきれいに取り除いてください。

  1. 掃除機の電源を切り、本体からノズルを外したら、ノズル裏のタブを引いてブラシロールを取り外します。
  2. 軽く叩いてほこりを落とし、ブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。ノズル内の串状のパーツにゴミがひっかかっている場合は取り除いてください。
  3. 汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。
  4. ブラシロールが完全に乾いたら、ブラシロールをノズルに戻し、カチッと音がしてしっかりはめこまれたことを確認します。
この回答は参考になりましたか? 2 0

EVOPOWER SYSTEMと同じバッテリー(XSBT330AS)を使っています。EVOPOWER、EVOPOWER EXバッテリーと互換性はありません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

EVOPOWER EXのアクセサリーはお使いいただけます。EVOPOWER/EVOPOWER SYSTEMのアクセサリーとは互換性はありません。

この回答は参考になりましたか? 1 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアなどで販売しています。または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーはシャーク公式オンラインストアで販売しています。 または、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

掃除機本体に入っているバッテリーと入れ替えて掃除機に取り付けた状態で、充電ドックを使って充電していただくか、バッテリー充電器(別売)を使って充電してください。バッテリー充電器(単体充電用)はシャーク公式オンラインストアで販売しています。

この回答は参考になりましたか? 1 0
  • 掃除機が完全に充電されていることを確認してください。充電残量が少ない場合はインジケーターライトが1つ点滅します。充電ドックに置き、充電されていることを確認してください。充電が開始されるとインジケーターライトがゆっくり点滅し、充電が開始されたことをお知らせします。
  • フィルターが正しく装着されているか確認してください。
  • 本体にはモーター過熱防止サーモスタットが備え付けられています。何らかの理由でオーバーヒートした場合、サーモスタットが自動的に本体の電源を切る仕様となっています。両端の2つのインジケーターライトが点滅している場合はオーバーヒートしている可能性があります。掃除機本体およびバッテリーが室温になるまで45分間程度冷ましてください。詰まりを取り除くために以下の手順を行ってください。
  1. 電源がオフの状態で、ダストカップをゴミ箱の上にかざします。底面のゴミ捨てボタンを手前にスライドさせると、ダストカップが開きます。
  2. 必要に応じて、乾いた布やお手入れブラシでゴミの塊やこびりついた汚れを取り除きます。
  3. カチッと音がするまでダストカップを閉じてください。
  4. ノズルにゴミが詰まっていないか確認します。
  5. 掃除機本体が室温になるまで45分間程度冷まし、電源をオンにしてください。

それでも問題が解決しない場合は、シャークカスタマーサポートまでお問合せください。

この回答は参考になりましたか? 2 0
  • ダストカップが満杯の場合は、ダストカップ内のゴミを捨てて空にしてください。
  • ノズルにゴミが詰まっていないか点検してください。必要に応じて詰まったゴミを取り除いてください。
  • 掃除機本体やアクセサリーの吸入経路に異物が詰まっていないか点検してください。必要に応じて詰まった異物を取り除いてください。
  • フィルターの汚れを点検してください。
この回答は参考になりましたか? 0 0
  • フィルター容器及びフィルターが正しくセットされていない可能性があります。フィルター容器とフィルターを取り外して、もう一度取り付けてください。
  • フィルターに損傷がある場合は、取り換える必要がある可能性があります。シャークカスタマーサポートにお問い合わせください。
  • ダストカップが正しくセットされていない可能性があります。ダストカップを取り外し、再度装着してください。
この回答は参考になりましたか? 1 0

アクセサリーにゴミが詰まっている可能性があります。糸くずや髪の毛などのゴミを丁寧に取り除いてください。

アクセサリーが本体に正しく装着されていない場合があります。糸くずや髪の毛などのゴミを掃除機本体のノズルから丁寧に取り除き、再度アクセサリーを取り付けてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フローリング用延長ノズルが本体にしっかり差し込まれていない可能性があります。一度抜いて再度装着してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

このノズルはフローリングでの使用を目的にデザインされており、カーペット上では正常にお使いいただけない場合があります。その際はノズルを使用しない状態でご使用いただくか、他の付属品をお使いください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ノズルの設計上、ヘッドが左右に動かないようになっています。隙間のお掃除には付属の隙間用ノズルをお使いいただくことをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 1 0

すみやかに掃除機の電源を切り、ブラシロールに絡みついたゴミや異物を取り除いてから、再度電源を入れてください。

掃除機の使用中は、清掃したい面にブラシロールがきちんと接するよう、掃除機の持ち方で傾き加減を調整してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

すみやかに掃除機の電源を切り、以下の手順に沿ってブラシロールに絡みついたゴミや異物を取り除いてから、再度電源を入れてください。

  1.  掃除機の電源を切り、本体からノズルを外したら、ノズル裏のタブを引いてブラシロールを取り外します。
  2.  軽く叩いてほこりを落とし、ブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。ノズル内の串状のパーツにゴミがひっかかっている場合は取り除いてください。
  3. 汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。
  4. ブラシロールが完全に乾いたら、ブラシロールをノズルに戻し、カチッと音がしてしっかりはめこまれたことを確認します。
この回答は参考になりましたか? 1 0

ダストカップをノズルの底面にあるスロットにスライドさせて差し込み、カチッと音がするまで押してください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

充電ドックの安定性を確保するため、必ずアクセサリースタンドを充電ドックに取り付けてご使用ください。また、充電アダプターのコードが充電ドック及びアクセサリースタンド底面の溝に収まっていることを確認してください。溝にきちんと収まっていない状態でお使いになると、充電ドックが不安定になります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーが本体にきちんと差し込まれていない可能性があります。可能な場合は、別のバッテリーでお試しください。バッテリーは掃除機本体にスライドさせるように、カチッと音がするまで差し込んでください。それでも問題が解消しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

オーバーヒートしている可能性があります。掃除機本体およびバッテリーが室温になるまで45分間程度冷ましてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

過電流もしくはショートしている可能性があります。電源を切り、詰まっているゴミを取り除いてから、再度電源を入れてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーの充電残量が減少している可能性があります。掃除機本体を充電ドックに置き、充電してください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

モーターが過負荷になっている可能性があります。電源を切り、吸引口などにゴミが詰まっていないことを確認してください。詰まっているゴミがある場合は取り除いてから、再度電源を入れてください。それでも問題が解消しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

導通不良の可能性があります。シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

充電ドックに不具合が生じている可能性があります。付属しているシャーク純正の充電ドックをお使いください。それでも問題が解消しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フィルターが正しくセットされていない可能性があります。ダストカップが開いた状態でフィルター容器を上に持ち上げるようにして取り外し、金属リングを持ってフィルター容器からフィルターを一旦引き出します。

 再度、フィルターをフィルター容器にしっかりと押し込み、フィルター容器を元の位置に戻したら、ダストカップを閉じてください。それでも問題が解消しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

フロア用電動ノズルのブラシロールにゴミや異物が絡んでいる可能性があります。次の手順に沿ってブラシロールのお手入れをしてください。

  1. 掃除機の電源を切り、本体からノズルを外したら、ノズル裏のタブを引いてブラシロールを取り外します。
  2. 軽く叩いてほこりを落とし、ブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。ノズル内の串状のパーツにゴミがひっかかっている場合は取り除いてください。
  3. 汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。
  4. ブラシロールが完全に乾いたら、ブラシロールをノズルに戻し、カチッと音がしてしっかりはめこまれたことを確認します。

それでも問題が解消しない場合は、シャークニンジャカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアやShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 6 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 6 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

 

電源を入れるとデフォルトでiQモードになりiQアイコンが点灯します。また、より強力な吸引力を発揮する「ブーストモード」、ノイズが少なく駆動時間の長い「エコモード」があり、使用時に各ライトが点灯します。

この回答は参考になりましたか? 14 0

フル充電に達するまで、約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 22 0

コードレススティックでの使用時*
iQモード:約15~50分
ブーストモード:約15分
エコモード:約50分

ハンディでの使用時*
iQモード:約15~70分
ブーストモード:約15分
エコモード:約70分

*バッテリー2個連続使用時

この回答は参考になりましたか? 10 0

自動ゴミ収集ドック(充電機能付き)を使用することで、掃除機本体を充電することができます。掃除機本体をドックに正しく置くと、本体のインジケーターライトが点滅し、充電が開始されます。(図1)。またはバッテリーを本体から取り外してドックの充電スロットに差し込むことでも行えます(図2)。

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約3.5時間かかります。
※充電には必ず付属の充電ドックおよび充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 14 0

バッテリーを掃除機本体や充電スロットから取り外す場合は、バッテリーのキャップ部にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 18 0

バッテリーを触って熱くなっている場合は、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

掃除機を自動ゴミ収集ドックのダクトに掛けて正しく装着されると、掃除機本体のLEDインジケーターが点灯します。その後、チャイム音が鳴り、ゴミの自動収集が開始され約15秒間継続します。

※「自動ゴミ収集停止ボタン」をオンにしている場合は、ゴミの収集は行われず充電のみが行われます。自動収集を再開するには、再度ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 9 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。
登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

掃除機本体の裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 11 0

QRコードは掃除機本体に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 4 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 15 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。
掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらアクセサリーを抜きます。
パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 8 0

掃除機本体にパイプとフロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機のハンドル部にある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 7 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法
1. ハンディクリーナー本体からパイプを取り外します。
2. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法
1. パイプからクリーナー本体とフロアノズルを取り外します。
2. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。
3. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法
1. フロアノズルからパイプを取り外します。
2. 電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
3. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。
4. ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 5 0

掃除機本体を自動ごみ収集ドックのダクトに掛けて収納します。正しく収納されると掃除機本体のLEDインジケーターが点灯します。
その後、ごみの自動収集が開始され約15秒間継続します。

この回答は参考になりましたか? 3 0

自動ゴミ収集ドック付きモデルの場合、掃除機本体がドックに装着されるたびにダストカップ内のゴミが自動収集され、最大30日分*のホコリやゴミを溜めておくことができます。

*部屋の環境により異なります。

この回答は参考になりましたか? 9 0

掃除機本体をドックに置いた状態で「自動ゴミ収集停止ボタン」を約2秒長押しすると、手動でゴミ収集を開始することができます。

この回答は参考になりましたか? 4 0

自動ごみ収集ドック付きモデルの場合、掃除機本体がドックに装着されるたびにダストカップ内のゴミが自動収集されます。
この機能をオフにする場合は、ドック上部にある「自動ゴミ収集停止ボタン」を押してください。アイコンが点灯している間は掃除機本体をドックに戻してもゴミの自動収集は行われず、充電のみが行われます。ゴミの自動収集を再開するには、再度ボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 5 0

電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

>>ダストカップの開け方を動画で見る

この回答は参考になりましたか? 10 0

ダストカップを取り外すには、自動ゴミ収集ドックの右上にあるダストカップリリースボタンを押しながら引き出します。
ダストカップを空にするには、ゴミ袋などの中で、ゴミ箱アイコンの付いたリリースボタンを押します。ダストカップのフタが開き、ゴミが放出されます。軽く叩いてダストカップ内に残っているゴミを取り除きます。
ダストカップを戻すには、フタをカチッと音がするまで閉め、自動ゴミ収集ドックの所定の位置にスライドさせて再度取り付けます。

この回答は参考になりましたか? 9 0

フォームフィルターとフェルトフィルターは、ドック正面から見て左側上部にあります。フタを開け、ハンドルでフォームフィルターを持ち上げてから、下にあるフェルトフィルターを取り外します。フィルターは1ヶ月に一度、水のみを使用して手洗いし、24時間以上自然乾燥させてから再度取り付けてください。汚れが気になる場合は、洗浄の合間にフィルターのゴミを軽く叩き落としてください。

 

HEPAフィルターは、ドック正面から見て右側面にあります。フィルターカバーの上部にあるボタンを押しながらカバーを傾けて外し、HEPAフィルターを取り外します。HEPAフィルターを軽く叩いてほこりや異物を取り除き、再度取り付けてください。
注:HEPAフィルターは水洗いできません。

この回答は参考になりましたか? 16 0

1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。
※ダストカップにゴミが残っているとゴミが飛び散る場合がありますので、ゴミ箱の上にかざしてダストカップを開いてください。
2. ダストカップのフィルター容器からフィルターを引き出します。ダストカップとフィルターは、水のみを使用して手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

>>お手入れ方法を動画で見る

>>ノズルのクリーニングを動画で見る

この回答は参考になりましたか? 13 0

ほこりを吸わなくなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。パフォーマンスを維持するため、定期的にお手入れしてください。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。

この回答は参考になりましたか? 9 0

ご使用頻度や使用環境にもよりますが、性能を最適に保つため1か月に一度のお手入れをおすすめしています。フィルターは水洗い可能です。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。フィルターを洗う際は、完全にフィルターが乾いてから本体に戻すようにしてください。完全に乾いていないフィルターの使用は故障や臭いの原因になる恐れがあります。

この回答は参考になりましたか? 17 0

1. 電源がオフ、かつ本体内部の穴からゴミが滑り落ちることを防止するため本体を水平に保ちダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

2. フィルターとフィルター容器を軽くはたいてゴミやほこりを落としてから 水ですすぎます。
水洗い後、上下に振ってよく水切りをした後、24時間以上乾燥し完全に乾いていることを指で確認してください。24時間以上乾燥させても室内環境によって完全に乾ききらない場合もありますので、完全に乾いたことを確認してから本体に取り付けてください。フィルターが十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因となります。
フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

この回答は参考になりましたか? 14 0

1. 掃除機の電源を切ります。
2. 電動フロアノズルからパイプを取り外します。
3. 電動フロアノズル表にあるボディと同色のブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
4. 軽く叩いてほこりを落とし、次にブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。
5. ブラシロールがしっかりと乾いたら、ノズルに取り付けます。ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 9 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアで販売を予定しています。
または、シャークカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアやShark楽天市場店Shark公式Yahoo!ショッピング店でも販売しています。

この回答は参考になりましたか? 2 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

 

電源を入れるとデフォルトでiQモードになりiQアイコンが点灯します。また、より強力な吸引力を発揮する「ブーストモード」、ノイズが少なく駆動時間の長い「エコモード」があり、使用時に各ライトが点灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フル充電に達するまで、約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

コードレススティックでの使用時
iQモード:約7分30秒~25分
ブーストモード:約7分30秒
エコモード:約25分

ハンディでの使用時
iQモード:約7分30秒~35分
ブーストモード:約7分30秒
エコモード:約35分

この回答は参考になりましたか? 3 0

掃除機本体を充電ドックに正しく置くと、本体のインジケーターライトが点滅し、充電が開始されます(図1)。
充電は、ハンディクリーナー本体に充電アダプターのコードを直接つなぐか(図2)、またはバッテリーを本体から取り外してドックの充電ポストのスロットに差し込むことでも行えます(図3)。

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約3.5時間かかります。
※充電には必ず付属の充電ドックおよび充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

バッテリーを掃除機本体や充電ポストから取り外す場合は、バッテリーのキャップ部にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

バッテリーを触って熱くなっている場合は、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。
登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

掃除機本体の裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 1 0

QRコードは掃除機本体に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。
掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらアクセサリーを抜きます。
パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 3 0

掃除機本体にパイプとフロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機のハンドル部にある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法
1. ハンディクリーナー本体からパイプを取り外します。
2. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法
1. パイプからクリーナー本体とフロアノズルを取り外します。
2. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。
3. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法
1. フロアノズルからパイプを取り外します。
2. 電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
3. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。
4. ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源をオフにして、パイプやアクセサリーを掃除機本体から取り外します。ダストカップをゴミ箱の上にかざします。ゴミ捨てボタンを前方にスライドさせると、ダストカップが開きます。必要に応じて、乾いた布でゴミの塊やこびりついた汚れを拭き取ります。

※お掃除のパフォーマンスを維持するため、定期的にダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

お掃除の都度、またダストカップが満杯になったら、ダストカップを空にしてください。お掃除のパフォーマンスを維持するため、定期的にダストカップを空にしていただくことをおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

>>ダストカップの開け方を動画で見る

この回答は参考になりましたか? 0 0

1. 電源がオフ、かつダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。
※ダストカップにゴミが残っているとゴミが飛び散る場合がありますので、ダストカップを開く際はゴミ箱の上にかざしてから行ってください。
2. 取り外したダストカップは、水で洗うか湿らせた布で拭いてください。洗浄後は十分に自然乾燥させてから、掃除機本体に装着してください。

>>お手入れ方法を動画で見る

>>ノズルのクリーニングを動画で見る

この回答は参考になりましたか? 1 0

ほこりを吸わなくなったり、吸い込みが悪い・吸い込んでいないと感じたら、フィルターを洗う必要があるかもしれません。パフォーマンスを維持するため、定期的にお手入れしてください。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ご使用頻度や使用環境にもよりますが、性能を最適に保つため1か月に一度のお手入れをおすすめしています。フィルターは水洗い可能です。洗わない時もフィルタ―を軽くたたいてゴミを落としてください。フィルターを洗う際は、完全にフィルターが乾いてから本体に戻すようにしてください。完全に乾いていないフィルターの使用は故障や臭いの原因になる恐れがあります。

この回答は参考になりましたか? 2 0

1. 電源がオフ、かつ本体内部の穴からゴミが滑り落ちることを防止するため本体を水平に保ちダストカップが開いた状態でダストカップ底部のフィルターリリースボタンを押し、フィルター容器を引き出します。

2. フィルターとフィルター容器を軽くはたいてゴミやほこりを落としてから 水ですすぎます。
水洗い後、上下に振ってよく水切りをした後、24時間以上乾燥し完全に乾いていることを指で確認してください。24時間以上乾燥させても室内環境によって完全に乾ききらない場合もありますので、完全に乾いたことを確認してから本体に取り付けてください。フィルターが十分に乾いていない状態で使用すると、カビやにおい、故障の原因となります。
フィルターを取り付けるには、再度フィルター容器の中へ戻し、カチッと音がするまで押し込んでください。

この回答は参考になりましたか? 4 0

1. 掃除機の電源を切ります。
2. 電動フロアノズルからパイプを取り外します。
3. 電動フロアノズル表にあるボディと同色のブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
4. 軽く叩いてほこりを落とし、次にブラシロールを乾いた清潔な布で拭きます。汚れがひどい場合は、水のみを使用してブラシロールを手洗いし、24時間以上自然乾燥させてください。
5. ブラシロールがしっかりと乾いたら、ノズルに取り付けます。ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 2 0

一部付属品はシャーク公式オンラインストアで販売を予定しています。
または、シャークカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

静電気が発生した場合は、本体の電源を切ってください。ブラシロールに金属性のゴミが詰まっていないことを確認し、ダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。
お持ちの携帯電話によっては、QRコードスキャナーの使用方法が表示されますので、そちらをご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を切るには、本体の電源ボタンを押してください。電源ボタンの操作で切れない場合は、本体からバッテリーを抜き、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の使用中は、清掃面にブラシロールがきちんと接するよう、持ち方で傾き加減を調整してください。それでもブラシロールが回転しない場合は、フロアノズルに詰まりがある可能性があります。掃除機の電源を切り、掃除機本体、パイプ、ノズルを点検し、ゴミや異物が詰まっている場合は取り除きます。
ブラシロールを取り外すには、電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。ブラシロールを取り外して清掃し、再度取り付けます。

※掃除機本体中央のインジケータライトが黄色に点灯している場合、ノズルが詰まっています。取扱説明書の「ゴミ詰まりの点検」項もご参照ください。
※中央のインジケータライトが黄色に点滅している場合、ノズルなどの電気系に問題があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

本機の電源が勝手に切れる場合、吸入経路の詰まり、バッテリーの問題、過熱など、いくつかの原因が考えられます。その場合は、以下の手順ステップをお試しください。

1. 本機の電源を入れ、インジケーターライトを確認してください。もしバッテリーの充電が必要な場合は、充電アダプターを繋ぐ前に、本機の電源ボタンが確実にオフになっていることを確認してください。
2. ダストカップのゴミを捨て、フィルターを清掃してください。
3. パイプやアクセサリーの吸入口がゴミや異物によって塞がれていないか、点検してください。もし詰まっている場合は取り除いてください。
4. 本機やバッテリーが過熱している場合、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。
5. 電源ボタンを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

掃除機本体内のセンサーが塞がれている可能性があります。吸込口の内側にあるセンサーをマイクロファイバーなどの布で拭いてみてください。問題が解決しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 5 0

・ブーストモードのアイコンが点滅(図A):ノズルなどの詰まり。掃除機の電源を切りバッテリーを取り外した後、ハンディクリーナー本体からパイプや電動フロアノズル、アクセサリーを取り外します。ハンディクリーナーおよびフロアノズルの吸入経路、パイプなどの内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除いてください。

・インジケーターライトが全て点滅している(図B):内部エラー。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・右と中央のインジケーターが点滅している(図C):モーターがオーバーヒート。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・エコモードとブーストモードのアイコンが点滅している(図D):ダストセンサーの不具合。カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

静電気が発生した場合は、本体の電源を切ってください。ブラシロールに金属性のゴミが詰まっていないことを確認し、ダストカップを空にしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スマートフォンからQRコードを読み取ることで、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。
お持ちの携帯電話によっては、QRコードスキャナーの使用方法が表示されますので、そちらをご参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を切るには、本体の電源ボタンを押してください。電源ボタンの操作で切れない場合は、本体からバッテリーを抜き、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

掃除機本体内のセンサーが塞がれている可能性があります。吸込口の内側にあるセンサーをマイクロファイバーなどの布で拭いてみてください。問題が解決しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の使用中は、清掃面にブラシロールがきちんと接するよう、持ち方で傾き加減を調整してください。それでもブラシロールが回転しない場合は、フロアノズルに詰まりがある可能性があります。掃除機の電源を切り、掃除機本体、パイプ、ノズルを点検し、ゴミや異物が詰まっている場合は取り除きます。
ブラシロールを取り外すには、電動フロアノズル表にあるブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。ブラシロールを取り外して清掃し、再度取り付けます。

※掃除機本体中央のインジケータライトが黄色に点灯している場合、ノズルが詰まっています。取扱説明書の「ゴミ詰まりの点検」項もご参照ください。
※中央のインジケータライトが黄色に点滅している場合、ノズルなどの電気系に問題があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本機の電源が勝手に切れる場合、吸入経路の詰まり、バッテリーの問題、過熱など、いくつかの原因が考えられます。その場合は、以下の手順ステップをお試しください。

1. 本機の電源を入れ、インジケーターライトを確認してください。もしバッテリーの充電が必要な場合は、充電アダプターを繋ぐ前に、本機の電源ボタンが確実にオフになっていることを確認してください。
2. ダストカップのゴミを捨て、フィルターを清掃してください。
3. パイプやアクセサリーの吸入口がゴミや異物によって塞がれていないか、点検してください。もし詰まっている場合は取り除いてください。
4. 本機やバッテリーが過熱している場合、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。
5. 電源ボタンを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 2 0

・ブーストモードのアイコンが点滅(図A):ノズルなどの詰まり。掃除機の電源を切りバッテリーを取り外した後、ハンディクリーナー本体からパイプや電動フロアノズル、アクセサリーを取り外します。ハンディクリーナーおよびフロアノズルの吸入経路、パイプなどの内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除いてください。

・インジケーターライトが全て点滅している(図B):内部エラー。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・右と中央のインジケーターが点滅している(図C):モーターがオーバーヒート。カスタマーサポートまでご連絡ください。

・エコモードとブーストモードのアイコンが点滅している(図D):ダストセンサーの不具合。カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源ボタンを押し、LEDライトが紫色に点灯したあとSTART/STOPボタンを押すとかくはんが開始します。

この回答は参考になりましたか? 74 0

かくはんは30秒で自動停止します。途中で止めたり、かくはん時間を30秒より早く止めたい場合は、START/STOPボタンを再度押してください。かくはんが十分でない場合は、かくはん終了後再度START/STOPボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 99 0

最大15回かくはんが可能です。

この回答は参考になりましたか? 158 0

充電中もかくはん可能です。かくはん中は充電が一時中止され、かくはんが完了すると充電が再開します。バッテリーに異変を感じた際は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 124 0

ボトルの側面に記載されたMIN LIQUIDラインまで最低175mlの液体を入れてください。

この回答は参考になりましたか? 120 0

氷や冷凍フルーツもかくはんすることができます(2.5cm角以下のものを使用してください)。かくはんする際には、必ず液体を入れてください。

この回答は参考になりましたか? 182 0

25℃以上の熱い液体や発泡性、炭酸の液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。

この回答は参考になりましたか? 167 0

パーツが完全に乾いていてからボトルとフタを本体に取り付けた状態でキャビネット等に真っすぐに立てて保管してください。取り付けられないパーツに関しては、傷つかないように保管して下さい。

この回答は参考になりましたか? 73 0

ぬるま湯をボトルのMIN LIQUID ラインまで入れ、中性洗剤を一滴たらし、フタをしてかくはんしてください。かくはんが完了したら、 ぬるま湯で洗い流してください。

汚れがひどい時は、ブレードに手を触れないように気を付けながら、本体に装着されているパーツを取り外し、中性洗剤をつけたキッチンスポンジで汚れを落とします。本体のブレード部分もキッチンスポンジでやさしく洗ってすすいでください。本体はきれいな布で汚れを拭き取ってください。ブレードは鋭利なためお取り扱いにご注意ください。洗浄後はしっかり乾燥させてください。本体以外は食器洗い機をお使いいただけます。食器洗い機をご使用の際は、本体に装着されているパーツを取り外してください。食器乾燥機は使わないでください。

この回答は参考になりましたか? 111 0

ボトル、フタ、ボトルカバー、ブレードカバーは食器洗い機をお使いいただけます。本体はお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 60 0

本体は水洗いできません。きれいな布で汚れを拭き取ってください。

この回答は参考になりましたか? 71 0

本体裏側にある充電ケーブル差し込み口に付属の充電ケーブル(USB Type-C端子)を差し込みます。充電ケーブル(USB A端子)を、お手持ちのUSB接続端子に差し込んで充電してください。入力はDC5.0V 3.0Aです。

この回答は参考になりましたか? 89 0

充電完了までには約2時間かかります。充電中はLEDライトが緑色に点滅します。充電が完了すると、緑色の点滅が点灯に変わり、約1時間後に消灯します。

この回答は参考になりましたか? 91 0

火災、発火、感電、けがの原因になるため、バッテリーの交換をしないでください。バッテリーの異変を感じた際は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 71 0

470mlです。

この回答は参考になりましたか? 79 0

付属の全てのパーツ(本体、ボトル、フタ、ブレードカバー、ボトルカバー、充電ケーブル)は電子レンジや冷凍庫で使用しないでください。故障の原因になります。ボトルカバー装着時はボトルの冷蔵が可能です。(ボトル、ボトルカバー、フタは冷蔵可能です)

この回答は参考になりましたか? 74 0

ボトルの最大充填容量(470ml)を示す目盛りです。MAX FILL ラインを超えて材料を入れないでください。

この回答は参考になりましたか? 50 0

預け荷物として預けて頂くことは可能です。電源は必ず切ってください。

この回答は参考になりましたか? 47 0

sharkninja.jp をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 30 0

製品に同梱されているクイックスタートガードにレシピが掲載されています。レシピサイト(https://www.sharkninja.jp/pages/ninjarecipes/)にも レシピが掲載されています。

この回答は参考になりましたか? 55 0

緑色点滅:充電中
緑色点灯:充電完了/バッテリー残量あり(充電完了後は約1時間後に消灯します)
黄色点灯:バッテリー残量低下
赤色点灯:バッテリー残量なし
紫色点灯:かくはん準備完了
時計回りに紫色が回る:かくはん中

エラーコードは以下をご参照ください。

白色点滅:ボトルと本体が正しくセットされていません。ボトルの▼マークと本体の▲マークがきちんと合うようにセットしてください。かくはんの準備が完了すると、紫色が点灯します。
赤色点灯:充電が足りません。付属の充電ケーブルを使って充電してください。充電中は緑色が点滅します。充電が完了すると、緑色の点滅から点灯に変わり、約1時間後に消灯します。
オレンジ色が時計回りに点灯:本体のクールダウンが完了していません。使用する前に15分ほど置いて室温に戻してください。
赤色と青色が交互に点滅:使用できない充電ケーブルを検知しています。充電を中止し、DC5.0V 3.0Aの充電ケーブルをご使用ください。
オレンジ色点滅:ブレードに材料がひっかかっています。液体がMIN LIQUIDまで入っていることを確認し、冷凍した材料や氷は最後に入れ、MAX FILLラインを超えていないことを確認してください。それでも解決しない場合は、以下を試してください: 
・MIN LIQUIDライン以上に液体を入れてください。冷凍の材料が多い場合は、通常より多めに液体を入れてください。
・かくはん中にミキサー上下に振ってください。をひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。
・ミキサーをひっくり返し、START/STOPボタンを押したら元の位置に戻してください。
・調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。フタが装着されていない場合でもブレードは作動しますので、お手入れする場合は必ず電源を切ってから行ってください。
かくはん中に左下、右上の線の赤色が点滅:カスタマーサポートまでお問い合わせください。
充電中に白色と赤色が点滅:カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 31 0

272(高さ)x89(幅)x89(奥行)mm​です。

この回答は参考になりましたか? 25 0

約790g(本体にフタ、ボトル装着時)です。

この回答は参考になりましたか? 37 0

食材やフルーツは、大きな果実の種等の一部食材を除きます。ミル機能はありません。
25℃以上の熱い液体や発泡性、炭酸の液体はかくはんしないでください。けがや故障の原因となります。
氷や冷凍フルーツもかくはんすることができます(2.5cm角以下のものを使用してください)。かくはんする際には、必ず液体を入れてください。

この回答は参考になりましたか? 65 0

本製品はUSB仕様のため、入力がDC(直流)5V、3Aである必要があります。
USB充電器が100~240V、50/60Hzに対応しているものをご使用ください。
海外でUSB充電器をご使用の場合は、電源プラグの形状が日本とは異なりますので変換プラグが別途必要となります。

この回答は参考になりましたか? 26 0

お手入れ時に充電ケーブル差し込み口が濡れてしまった可能性があります。万が一濡れてしまった場合は、30分以上自然乾燥させてから充電してください。付属の充電ケーブルを使用し、DC5.0V 3.0A電源に接続して充電してください。

この回答は参考になりましたか? 11 0

水平、且つ濡れていない面に本体を置き、ボトルの▼マークと本体の▲マークがきちんと合うようにセットしてください。かくはんの準備が完了すると、LEDライトが紫色が点灯します。ボトルの縁などに傷がありうまくセットできない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 8 0

水平、且つ濡れていない面に本体を置いてセットしてください。フタやボトルの縁などに傷がありうまくセットできない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 4 0

飲み口をご使用の際はカチッと音がするまで飲み口のフタを下げていただくと、フタがロックされます。

この回答は参考になりましたか? 9 0

充電ケーブル差し込み口を水で濡らさないように注意してお手入れしてください。万が一濡れてしまった場合は、30分以上自然乾燥させてから充電してください。

この回答は参考になりましたか? 12 0

フタのワンタッチオープンボタンがボトルの目盛りと揃うまでしっかり閉まっているか確認してください。フタが変形している場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

電源ボタンを押し、LEDライトが紫色に点灯していることを確認したのちSTART/STOPボタンを押してください。

この回答は参考になりましたか? 9 0

ブレードに材料がひっかかっています。液体がMIN LIQUIDまで入っていることを確認し、冷凍した材料や氷は最後に入れ、MAX FILLラインを超えていないことを確認してください。それでも解決しない場合は、以下を試してください:
・材料がMAX FILLラインを超えていないことを確認してください。
・MIN LIQUIDラインまで液体が入っていることを確認してください。
・冷凍の材料が多い場合は、通常より多めに液体を入れてください。
・調理器具を使ってブレードに引っかかっている材料を取り除いてください。
・ミキサーをひっくり返したり、上下に振ることで材料が混ざりやすくなることがあります。

以下の順番に材料を入れていただくとうまくかくはんされます:
1. MIN LIQUID ラインまで液体を入れます。
2. 生のフルーツを入れます。
3. 葉物野菜を入れます
4. 粉物などの乾燥した材料やペースト状の材料を入れます。
5. 冷凍した材料や氷は最後に入れます。

この回答は参考になりましたか? 8 0

ボトルと本体が正しくセットされていません。ボトルの▼マークと本体の▲マークがきちんと合うようにセットしてください。かくはんの準備が完了すると、紫色が点灯します。

この回答は参考になりましたか? 4 0

充電が足りません。付属の充電ケーブルを使って充電してください。充電中は緑色が点滅します。充電が完了すると、緑色の点滅から点灯に変わり、約1時間程度で消灯します。

この回答は参考になりましたか? 4 0

本体のクールダウンが完了していません。使用する前に15分ほど置いて室温に戻してください。

この回答は参考になりましたか? 6 0

使用できない充電ケーブルを検知しています。充電を中止し、DC5.0V 3.0Aの充電ケーブルをご使用ください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 6 0

カスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 3 0

はい。電源がオンの間は常にマイナスイオンが発生しています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

「クールショットボタン」といい、押すと風が冷風に切り替わりボタンが青く点灯します。髪に冷風をあてることでキューティクルが引き締まり、スタイリングを長持ちさせる効果があります。再度温風に戻すにはもう一度クールショットボタンを押します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

温風で開いたキューティクルに冷風をあてることで、髪のクセを抑えます。スタイリングの最後に10秒ほどクールショット(冷風)をあてると、ヘアスタイルを長時間維持する効果があります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

クールショットが起動している間はクールショットボタン周りと風温切り替えボタンのライトが青く点灯します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量を下げるか、付属アクセサリーのワイドノズルを取り付けて乾かすと髪が絡みにくくなります。

この回答は参考になりましたか? 2 0

フィルターの取り外し方
ヘアドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。本製品背面のフィルターカバーを反時計回りに回して本体から取り外します。次に、内側のフィルターを反時計回りに回し取り外します。

フィルターのお手入れ
1. 中性洗剤を含んだぬるま湯に30分以上浸します。
2. やわらかい布でフィルターカバーを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3. フィルターを水から出し、水道水ですすぎます。
4. やわらかい布でフィルターを叩くようにして水気を取ります。24時間以上自然乾燥させ、完全に乾いていることを確認してください。
5. フィルターとフィルターカバーを時計回りに回して本体に取り付けます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源を切る前に、クールショットボタンを押して10秒以上冷やしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フィルターの汚れが原因の可能性があります。まずは下記に従いフィルターの掃除を行ってください。

フィルターの取り外し方ヘアドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。本製品背面のフィルターカバーを反時計回りに回して本体から取り外します。次に、内側のフィルターを反時計回りに回し取り外します。フィルターのお手入れ1.中性洗剤を含んだぬるま湯に30分以上浸します。2.やわらかい布でフィルターカバーを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。3.フィルターを水から出し、水道水ですすぎます。4.やわらかい布でフィルターを叩くようにして水気を取ります。24時間以上自然乾燥させ、完全に乾いていることを確認してください。5.フィルターとフィルターカバーを時計回りに回して本体に取り付けます。

長くお使いいただくためにフィルターのお手入れは1ヶ月に一度行ってください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

フィルターの汚れが原因の可能性があります。まずは下記に従いフィルターの掃除を行ってください。

フィルターの取り外し方
ヘアドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。本製品背面のフィルターカバーを反時計回りに回して本体から取り外します。次に、内側のフィルターを反時計回りに回し取り外します。

フィルターのお手入れ
1. 中性洗剤を含んだぬるま湯に30分以上浸します。
2. やわらかい布でフィルターカバーを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3. フィルターを水から出し、水道水ですすぎます。
4. やわらかい布でフィルターを叩くようにして水気を取ります。24時間以上自然乾燥させ、完全に乾いていることを確認してください。
5. フィルターとフィルターカバーを時計回りに回して本体に取り付けます。

長くお使いいただくためにフィルターのお手入れは1ヶ月に一度行ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ドライヤーを長時間使用すると、低温モードでも熱くなることがあります。本製品は家庭での使用目的用に設計されているため、長時間の使用はしないでください。長時間使用した場合は、ドライヤーを放置するか、クールショットボタンを使用し本体を冷ましてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

使用中は手でフィルターカバーを覆わないようにしてください。吸入口がふさがれると性能が低下し、過熱の原因となる可能性があります。 
また、性能を維持するために月に一度フィルターのお掃除を行ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

流体が表面に沿って曲がる現象をコアンダ効果といい、付属アクセサリーのつるツヤローラーはこのコアンダ効果を使用し、風の流れで髪を引き付けてスタイリングを行います。

この回答は参考になりましたか? 0 0

これはEMCボックスと呼ばれるもので、ドライヤー本体及びその周辺の電子部品を電磁から保護し、正常な動作を確保するためのものです。EMCボックスにより、電磁波による故障のリスクが低減されます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

はい、巻き付けたまま使用いただいても問題はありません。ただし。EMCボックス以外の場所に巻き付けたり、電源コード自体を束ねたりしないようにしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

海外では使用できません。
海外で使用されて故障した場合は保証の対象外となります。

この回答は参考になりましたか? 5 0

つるツヤローラーで髪の表面をゆっくりなでることで、コアンダ効果により浮き毛を引き付けて整え、なめらかなツヤ髪に仕上げます。
詳しい使い方については、同封のスタイリングガイド、もしくは使い方動画をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

SpeedStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ロールブラシは毛先のカールや髪にボリュームを与えながらふんわりと仕上げるスタイリングに最適なアクセサリーです。天然の猪毛とピンを組み合わせたブラシが、もつれを優しくほどきながら、しなやかなでハリのあるツヤ髪に仕上げます。 先端にあるつまみを回すとブラシが回転するので毛先や前髪のカールを簡単につくることができます。

詳しい使い方については、同封のスタイリングガイド、もしくは使い方動画をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

長いピンが耐熱ナイロン、黒いブラシは天然の猪毛になります。
ブラッシングすることで、ピンが髪のもつれを優しくほどき、猪毛のブラシがしなやかでハリのあるツヤ髪に仕上げます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ロールブラシを使っている間に浮き毛が生じる場合は、風量を下げてください。
改善されない場合は、スタイリングを仕上げる際に髪の表面をロールブラシでブラッシングし、最後にクールショットボタンを使用してください。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

細い髪の方には、風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでより滑らかな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでよりスムーズな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングしながらスタイリングすると、浮き毛の発生を抑えながら、より滑らかな仕上がりが期待できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を入れてから、髪の根元の内側にロールブラシをあて、根元を立ち上げた状態で3秒程待ちます。
これを髪全体に行うことでボリュームアップしたふんわりした仕上がりになります。
髪の量が多い方や長い方は、髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

SpeedStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ワイドノズルを取り付けると、集中的に髪を素早く乾かすことができます。ワイドノズルを本体に取り付け、お手持ちのブラシを使いながらスタイリングを行ってください。ワイドノズルの吹出口の角度を調整しながら、ブラシにドライヤーの風が並行にあたるように乾かします。
ドライヤーにアクセサリーを付けていない状態で髪を乾かすと強風で髪が絡まることがあります。そのような場合は、はじめからワイドノズルを取り付けて乾かすと髪が絡みにくくなります。

詳しい使い方については、同封のスタイリングガイド、もしくは使い方動画をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

細い髪の方には、風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪の根元の内側にお手持ちのブラシをあて、上方向に向かってブラッシングしながら乾かすと効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

SpeedStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量(中)、風温(中)がおすすめです。
髪の量やお好みに合わせて調整いただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スムースブラシは乾かしながら髪をストレートにしたりカールをつくることができます。天然の猪毛とピンを組み合わせたブラシが、もつれを優しくほどきながら、しなやかなでハリのあるツヤ髪に仕上げます。 側面のボタンを押すとブラシの角度を変えることができるので、あらゆる方向のスタイリングが可能です。

詳しい使い方については、シャーク公式サイトの製品ページをご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スムースブラシの側面にあるボタンを押すとブラシの角度を変えることができます。後頭部の髪には垂直に変えるとスタイリングしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

長いピンが耐熱ナイロン、黒いブラシは天然の猪毛になります。
ブラッシングすることで、ピンが髪のもつれを優しくほどき、猪毛のブラシがしなやかでハリのあるツヤ髪に仕上げます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

スムースブラシを使っている間に浮き毛が生じる場合は、風量を下げてください。
改善されない場合は、スタイリングを仕上げる際に髪の外側をスムースブラシでブラッシングし、最後にクールショットボタンを使用してください。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

細い髪の方には、風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 1 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでより滑らかな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでより滑らかな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングしながらスタイリングすると、浮き毛の発生を抑えながら、より滑らかな仕上がりが期待できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングし、髪の根元の内側にスムースブラシをあて、上に向かってブラッシングします。これを髪全体に行います。
さらにボリュームアップしたい場合は髪の根元の内側にブラシをあてた状態で3~5秒程待ちます。これを髪全体に行います。

この回答は参考になりましたか? 0 0

SpeedStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ディフューザーを使うことで、カールをキープしながら均一に髪を乾かすことができます。

詳しい使い方については、シャーク公式サイトの製品ページをご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量(弱)、風温(低)がおすすめです。
髪の量やお好みに合わせて調整いただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ディフューザーの背面にあるレバーを左右にスライドすることでトグルの長さを調整できます。
ショートヘアや細い髪い方、毛先だけを乾かしい場合は短いトグルがおすすめです。
ロングヘアや髪が多い方にはトグルを伸ばすことで髪の根元に温風が届きやすくなるため、髪を早く乾かすことができます。

詳しい使い方については、シャーク公式サイトの製品ページをご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪を乾かす前にカールやウェーブヘア専用のヘアケア剤もしくはスタイリング剤のご使用をおすすめします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風温を上げることで髪を早く乾かすことができます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

SpeedStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・本機の電源プラグがコンセントに差し込まれていることを確認してください。電源スイッチを上にスライドすると電源がオンになります。
・ドライヤーを使用する部屋からすべての電化製品の電源プラグを抜き、本機のみをコンセントに差し込んで再度電源を入れます。
・延長コードは使用せず、必ず壁面のコンセントをお使いください。

上記を行っても電源が入らない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量あるいは風温切替ボタンのいずれかのライトが点滅しているか確認ください(点滅している場合はエラーコードを確認し、お客様にご案内ください)。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フィルターにほこりが蓄積すると風量の低下を引き起こす可能性があります。
以下の手順でフィルターの掃除を行ってください。

ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本体の背面のフィルターカバーを反時計回りに回して本体から取り外します。
次に、内側のフィルターを反時計回りに回し取り外します。
1.中性洗剤を含んだぬるま湯に30分以上浸します。
2.やわらかい布でフィルターカバーを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターを水から出し、水道水ですすぎます。
4.やわらかい布でフィルターを叩くようにして水気を取ります。24時間以上自然乾燥させ、完全に乾いていることを確認してください。
5. フィルターとフィルターカバーを時計回りに回して本体に取り付けます。

これらの手順を踏んでも改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・本製品にはサーモスタットが備わっています。なんらかの理由でオーバーヒート状態になった場合は、サーモスタットが作動して自動的に電源がオフになり、風温切替ボタンの低モードが赤く点滅します。その際は電源プラグを抜いて冷却するか、クールモードを作動させて冷却してください。
・本製品を長時間使用したり、ゴミやほこりが詰まることによりオーバーヒートする場合があります。
フィルターのつまりが原因の可能性があります。
以下の手順でフィルターの掃除を行ってください。

ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本製品背面のフィルターカバーを反時計回りに回して本体から取り外します。
次に、内側のフィルターを反時計回りに回し取り外します。
1.中性洗剤を含んだぬるま湯に30分以上浸します。
2.やわらかい布でフィルターカバーを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターを水から出し、水道水ですすぎます。
4.やわらかい布でフィルターを叩くようにして水気を取ります。24時間以上自然乾燥させ、完全に乾いていることを確認してください。
5. フィルターとフィルターカバーを時計回りに回して本体に取り付けます。

改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・本体が変形していたり、損傷している場合は直ちに使用を中止し、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。
・フィルターにほこりが蓄積している可能性があります。ほこりが蓄積すると風量の低下を引き起こす可能性があるため、以下の手順でフィルターの掃除を行ってください。

ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本製品背面のフィルターカバーを反時計回りに回して本体から取り外します。
次に、内側のフィルターを反時計回りに回し取り外します。
1.中性洗剤を含んだぬるま湯に30分以上浸します。
2.やわらかい布でフィルターカバーを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターを水から出し、水道水ですすぎます。
4.やわらかい布でフィルターを叩くようにして水気を取ります。24時間以上自然乾燥させ、完全に乾いていることを確認してください。
5. フィルターとフィルターカバーを時計回りに回して本体に取り付けます。

改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フィルターにほこりが蓄積している可能性があります。
ほこりが蓄積すると風量の低下を引き起こす可能性があるため、以下の手順でフィルターの掃除を行ってください。

ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本製品背面のフィルターカバーを反時計回りに回して本体から取り外します。
次に、内側のフィルターを反時計回りに回し取り外します。
1.中性洗剤を含んだぬるま湯に30分以上浸します。
2.やわらかい布でフィルターカバーを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターを水から出し、水道水ですすぎます。
4.やわらかい布でフィルターを叩くようにして水気を取ります。24時間以上自然乾燥させ、完全に乾いていることを確認してください。
5. フィルターとフィルターカバーを時計回りに回して本体に取り付けます。

改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・アクセサリーを取り付ける際に、少し力を入れてカチッと音がするまで差し込んでください。
もしくはわずかに時計回りに回すと、うまく差し込める場合があります。
・アクセサリーのリリーススイッチがロック位置にあることを確認してください。
リリーススイッチをロックすることでアクセサリーがしっかりと固定されます。
スイッチの位置がずれている場合は、上までスライドさせてください。
・ドライヤーの吹出し口、もしくはアクセサリーの差し込み部分が変形していたり損傷はありませんか?
ドライヤーがお手元に届いた時点で、すでに変形や損傷があった場合は保証の対象となります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。
・他のアクセサリーも同様に外れるようであればドライヤーに問題がある可能性があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・クールショットは電源が入ると操作可能になります。電源スイッチをオンにしてお試しください。
・クールショットボタンを押すと、通常はボタン回りが青く点灯し冷風が出ます。その間風温調整ボタンのライトはすべて青く点灯します。

クールショットボタンを押しても、ボタン回りと風温調整ボタンのライトが青く点灯せず、温風が出続ける場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

風温/風量切替ボタンは本体の電源が入ると操作可能になります。電源スイッチを上にスライドし、電源をオンにしてお試しください。
電源をオンにしても切替ボタンが作動しない場合はシャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風温切替ボタンの右のライトが赤く点滅
モーターに問題があるようです。
電源をオフにしてからプラグを抜き、再びコンセントに差して電源をオンにします。
再度エラーコードが出る場合は、ドライヤーを振って内側からカタカタと音がきこえるか確認してください。
改善されなかったり、音が聞こえる場合はシャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風温切替ボタンの左が赤く点滅
ドライヤーが過熱しています。
クールショットボタンを押して、ドライヤーを冷却してください。
冷却後、ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本製品背面のフィルターカバーおよびフィルターを清掃後、ドライヤーを再起動します。
改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風温切替ボタンの左と中央が赤く点滅
ドライヤーが過熱しています。
クールショットボタンを押して、ドライヤーを冷却してください。
冷却後、ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本製品背面のフィルターカバーおよびフィルターを清掃後、ドライヤーを再起動します。
改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風温切替ボタンがすべて赤く点滅
ドライヤーが過熱しています。
クールショットボタンを押して、ドライヤーを冷却してください。
冷却後、ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本製品背面のフィルターカバーおよびフィルターを清掃後、ドライヤーを再起動します。
改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

上記以外の風温切替ボタンが点滅する場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量切替ボタンの左と中央が白く点滅
ドライヤーが過熱しています。
クールショットボタンを押して、ドライヤーを冷却してください。
冷却後、ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
本製品背面のフィルターカバーおよびフィルターを清掃後、ドライヤーを再起動します。
改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風量切替ボタンの左が白く点滅
使用している電源コンセントの電圧が低いようです。
コンセント側に問題がある可能性がありますので、コンセントを変えて再度電源を入れてください。
変圧器や延長コードの使用は避けてください。
コンセントを変えてもエラーコードが出る場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風量切替ボタンの中央が白く点滅
使用している電源コンセントの電圧が低い高すぎるようです。
コンセント側に問題がある可能性がありますので、コンセントを変えて再度電源を入れてください。
変圧器や延長コードの使用は避けてください。
コンセントを変えてもエラーコードが出る場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

上記以外の風量切替ボタンが点滅する場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

はい。電源がオンの間は常にマイナスイオンが発生しています。

この回答は参考になりましたか? 3 0

「クールショットボタン」といい、このボタンを押し続けている間は風が冷風に切り替わります。髪に冷風をあてることでキューティクルが引き締まり、スタイリングを長持ちさせる効果があります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

温風で開いたキューティクルに冷風をあてることで、髪のクセを抑えます。スタイリングの最後に10秒ほどクールショット(冷風)をあてると、ヘアスタイルを長時間維持する効果があります。

この回答は参考になりましたか? 1 0

クールショットボタンが起動している間は、風温切り替えボタンの赤いライト消灯します。ボタンを離すと、元の設定に戻ります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本体のモード切替スイッチを下にスライドし、ノズルを左方向にカチッと音がするまで回転します。ドライヤーモードからスタイリングモードに切り替えるには、モード切替スイッチを下にスライドし、ノズルを右方向に回転します。

この回答は参考になりましたか? 1 0

風量を下げるか、付属アクセサリーのワイドノズルを取り付けて乾かすと髪が絡みにくくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

歯ブラシや乾いた布などをお使い以下の手順で行ってください。

フィルターのお手入れ:

1.本機の電源をオフにし、電源プラグを抜きます。片手で本体をしっかりと握り、フィルターカバーを本体の下方向にスライドして取り外します。
2.歯ブラシや乾いた布などでフィルターのゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターカバーを元の位置にカチッと音がするまで差し込みます。
4.清掃後、電源スイッチを押し、本機を作動させてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

フィルターの汚れが原因の可能性があります。まずは下記に従いフィルターの掃除を行ってください。

1,本製品の電源をオフにし、電源プラグを抜きます。片手で本体をしっかりと握り、フィルターカバーを本体の下方向にスライドして取り外します。
2, 歯ブラシや乾いた布などでフィルターのゴミやほこりを取り除きます。
3, フィルターカバーを元の位置にカチッと音がするまで差し込みます。

長くお使いいただくためにフィルターのお手入れは1ヶ月に一度行ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フィルターの汚れが原因の可能性があります。まずは下記に従いフィルターの掃除を行ってください。

1,本製品の電源をオフにし、電源プラグを抜きます。片手で本体をしっかりと握り、フィルターカバーを本体の下方向にスライドして取り外します。
2, やわらかい布でフィルターカバーおよびフィルターを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3, フィルターカバーを元の位置にカチッと音がするまで差し込みます。

長くお使いいただくためにフィルターのお手入れは1ヶ月に一度行ってください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源を切る前に、クールショットボタンを押して10秒以上冷やしてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ドライヤーを長時間使用すると、低温モードでも熱くなることがあります。本製品は家庭での使用目的用に設計されているため、長時間の使用はしないでください。長時間使用した場合は、ドライヤーを放置するか、クールショットボタンを使用し本体を冷ましてください。

この回答は参考になりましたか? 1 0

使用中は手でフィルターカバーを覆わないようにしてください。吸込口がふさがれると性能が低下し、過熱の原因となる可能性があります。
また、性能を維持するために月に一度フィルターのお掃除を行ってください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

流体が表面に沿って曲がる現象をコアンダ効果といい、付属アクセサリーのエアカーラーとつるツヤローラーはこのコアンダ効果を使用し、風の流れで髪を引き付けてスタイリングを行います。

この回答は参考になりましたか? 0 0

これはEMCボックスと呼ばれるもので、ドライヤー本体及びその周辺の電子部品を電磁から保護し、正常な動作を確保するためのものです。EMCボックスにより、電磁波による故障のリスクが低減されます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

はい、巻き付けたまま使用いただいても問題はありません。ただし。EMCボックス以外の場所に巻き付けたり、電源コード自体を束ねたりしないようにしてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

海外では使用できません。

海外で使用されて故障した場合は保証の対象外となります。

この回答は参考になりましたか? 9 0

つるツヤローラーは、髪の表面をゆっくりなでることで、コアンダ効果により浮き毛を引き付けて整えてなめらかなツヤ髪に仕上げます。

詳しい使い方については、同封のスタイリングガイド、もしくは使い方動画をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

FlexStyle専用のつるツヤローラーとなるため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

エアカーラーを使うとナチュラルなカールを作ることができます。

正しい使い方については、スタイリングガイドまたは使い方動画を参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量(強)、風温(高)がおすすめです。
髪の量やお好みに合わせて調整いただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪が8割程度乾いた状態で始め、髪に少量のカール用スタイリング剤をつけてからエアカーラーを使用してください。

設定を風量(強)、風温(高)にし、髪を巻き付けます。巻き付いたらそのまま約10秒待ち、そのあとクールショットを約10秒あて電源をオフにしてからカーラーを抜きます。できたカールを根元まで巻き上げてピンで固定したままにします。次に別のパーツの髪のカールを同じ手順で行い、それを繰り返します。最後にすべてのピンを外し、スタイリング剤でカールを固定します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪が8割程度乾いた状態で、付属アクセサリーのロールブラシを使って温風で髪を伸ばします。その後、髪に少量のカール用スタイリング剤をつけてからエアカーラーを使用してください。

設定を風量(強)風温(高)にし、髪を巻き付けます。巻き付いたらそのまま約10秒待ち、そのあとクールショットを約10秒あて電源をオフにしてからカーラーを抜きます。できたカールを根元まで巻き上げてピンで固定したままにします。次に別のパーツの髪のカールを同じ手順行い、それを繰り返します。最後にすべてのピンを外し、スタイリング剤でカールを固定します。

この回答は参考になりましたか? 0 0

2つのカーラーが付属しており、それぞれが逆の方向に巻き付くようになっていますのでお好みの方向に合わせてカーラーをお使いください。

先端にRが印字されたカーラーは右(半時計方向)に、Lが印字されたカーラーは左(時計回り)に巻きつきます。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ブロッキングのサイズを均一にすると均一にカールをつくることができます。例えば、3センチ幅でカールを作る場合、縦横が3センチの正方形をひとつのブロッキングとしてとらえ、その他も同じ3センチ角を一束とし、カールをつくるようにします。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブロッキングを小さくして、1回の毛束の量を減らしてみてください(髪質によっては温度を変えることで巻き付きやすくなる場合があります)。
毛先をカーラーに近づけたり離したりして、巻き付きやすいポジションを探してください。
カーラーの端ではなく、中心(矢印が印字されているあたり)の方が髪が巻きつきやすくなっています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブロッキングを小さくし、1回の毛束の量を減らして巻き付けてみてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

カーラーを使う前に、付属アクセサリーのロールブラシを使って温風で髪を伸ばします。その後、髪に少量のカール用スタイリング剤をつけてからエアカーラーを使用してください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

エアカーラーを使う前に、髪に少量のカール用のスタイリング剤を使用してください。 

ブロッキングを小さくし、1回の毛束の量を減らして巻き付けてみてください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

クリップなどを使用して、巻きつける毛束以外カーラーに近づかないようにします。

この回答は参考になりましたか? 1 0

電源を入れる前に、1.5~3センチ角程度の大きさにブロッキングした毛束を、カーラーに手で巻き付けてから電源を入れます。
そのまま約10秒キープした後、約10秒間クールショットボタンを押し続けてスタイルをセットします。
髪が完全に乾くまでこれを全体に繰り返してスタイリング完成させます。
頭皮に対してFlexStyleを平行にしてカールすることでよりしっかりとしたカールを作ることができます。
スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ブロッキングを小さくし、1回の毛束の量を減らして巻き付けてみてください。そうすることで、髪がカーラーに巻き付きやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ブロッキングを小さくし、1回の毛束の量を減らして巻き付けます。

カールをつくる際は、頭皮に対してドライヤーを平行に持って、カールすることでよりしっかりとしたカールを作ることができます。 髪が巻き始めたら、軽く引っ張る程度のテンションをかけながら頭皮に向かって動かします。テンションを加えることで髪が伸びた状態でカールに巻き付くため、しっかりとしたカールが作りやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ロールブラシは毛先のカールや髪にボリュームを与えながらふんわりと仕上げるスタイリングに最適なアクセサリーです。天然の猪毛とピンを組み合わせたブラシが、もつれを優しくほどきながら、しなやかなでハリのあるツヤ髪に仕上げます。 先端にあるつまみを回すとブラシが回転するので毛先や前髪のカールを簡単につくることができます。

詳しい使い方については、同封のスタイリングガイド、もしくは使い方動画をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

長いピンが耐熱ナイロン、黒いブラシは天然の猪毛になります。

ブラッシングすることで、ピンが髪のもつれを優しくほどき、猪毛のブラシがしなやかでハリのあるツヤ髪に仕上げます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ロールブラシを使っている間に浮き毛が生じる場合は、風量を下げてください。
改善されない場合は、スタイリングを仕上げる際に髪の表面をロールブラシでブラッシングし、最後にクールショットボタンを使用してください、

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

細い髪の方には、風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。
スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでより滑らかな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでよりスムーズな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 1 0

髪をブロッキングしながらスタイリングすると、浮き毛の発生を抑えながら、よりスムーズな仕上がりが期待できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量を減らすと浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を入れてから、髪の根元の内側にロールブラシをあて、根元を立ち上げた状態で3秒程待ちます。
これを髪全体に行うことでボリュームアップしたふんわりした仕上がりになります。
髪の量が多い方や長い方は、髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

FlexStyle専用のロールブラシとなるため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 1 0

ワイドノズルを取り付けると、集中的に髪を素早く乾かすことができます。ワイドノズルを本体に取り付け、お手持ちのブラシを使いながらスタイリングを行ってください。ワイドノズルの吹出口の角度を調整しながら、ブラシにドライヤーの風が並行にあたるように乾かします。

ドライヤーにアクセサリーを付けていない状態で髪を乾かすと強風で髪が絡まることがあります。そのような場合は、はじめからワイドノズルを取り付けて乾かすと髪が絡みにくくなります。

詳しい使い方については、同封のスタイリングガイド、もしくは使い方動画をご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

細い髪の方には、風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪の根元の内側にお手持ちのブラシをあて、上方向に向かってブラッシングしながら乾かすと効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

FlexStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

オーバルブラシは乾かしながら、うねりを抑えて滑らかな髪に仕上げます。
また、根元を立ち上げながら使うことでボリュームのあるスタイリングも可能です。
天然の猪毛とピンを組み合わせたブラシが、もつれを優しくほどきながら、しなやかなでハリのあるツヤ髪に導きます。

詳しい使い方については、シャーク公式サイトの製品ページをご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量(中)、風温(中)がおすすめです。
髪の量やお好みに合わせて調整いただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

長いピンが耐熱ナイロン、黒いブラシは天然の猪毛になります。

ブラッシングすることで、ピンが髪のもつれを優しくほどき、猪毛のブラシがしなやかなでハリのあるツヤ髪に仕上げます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

オーバルブラシを使っている間に浮き毛が生じる場合は、風量を下げてください。
改善されない場合は、スタイリングを仕上げる際に髪の外側をオーバルブラシでブラッシングし、最後にクールショットボタンを使用してください。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

細い髪の方には、風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでより滑らかな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでよりスムーズな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングしながらスタイリングすると、浮き毛の発生を抑えながら、より滑らかな仕上がりが期待できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量を減らすと浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を入れてから、髪の根元の内側にオーバルブラシをあて、根元を立ち上げた状態で3秒程待ちます。
これを髪全体に行うことでボリュームアップしたふんわりした仕上がりになります。
髪の量が多い方や長い方は、ブロッキングするとスタイリングしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ロールブラシはオーバルブラシと比べて直径が小さいのでショートヘアの方や毛先にカールを作りたい方におすすめです。一方オーバルブラシはロングヘアーの方やゆるいカールをつくりやい方におすすめのブラシになります。
どちらのブラシも髪にボリュームを与えるのに優れています。

この回答は参考になりましたか? 0 0

FlexStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

パドルブラシを使うと乾かしながら、クセを伸ばし滑らかなストレートヘアに仕上げることができます。天然の猪毛とピンを組み合わせたブラシが、もつれを優しくほどきながら、しなやかなでハリのあるツヤ髪に導きます。

詳しい使い方については、シャーク公式サイトの製品ページをご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量(中)、風温(高)がおすすめです。
髪の量やお好みに合わせて調整いただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

長いピンが耐熱ナイロン、黒いブラシは天然の猪毛になります。
ブラッシングすることで、ピンが髪のもつれを優しくほどき、猪毛のブラシがしなやかなでハリのあるツヤ髪に仕上げます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

パドルブラシを使っている間に浮き毛が生じる場合は、風量を下げてください。
改善されない場合は、スタイリングを仕上げる際に髪の表面をパドルブラシでブラッシングし、最後にクールショットボタンを使用してください。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングし、髪の根元の内側にパドルブラシをあて、上に向かってブラッシングします。これを髪全体に行います。よりボリュームアップしたい場合は髪の根元の内側にパドルブラシをあて、根元を立ち上げた状態で3~5秒程待ちます。
これを髪全体に行うことでボリュームアップしたふんわりした仕上がりになります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

細い髪の方には、風量を下げると浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでより滑らかな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングするとスタイリングがしやすくなります。また、髪をしっかりとブラシに絡ませてブラッシングを行うことでよりスムーズな仕上がりが期待できます。
よりストレートにしたい場合は、風温と風量を上げると効果的です。

スタイリング剤との併用も可能です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪をブロッキングしながらスタイリングすると、浮き毛の発生を抑えながら、より滑らかな仕上がりが期待できます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量を減らすと浮き毛の発生が軽減されスタイリングしやすくなります。

この回答は参考になりましたか? 0 0

FlexStyle専用のため、他のシャーク製のドライヤーにはお使いいただけません。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ディフューザーを使うことで、カールをキープしながら均一に髪を乾かすことができます。

使い方については、シャーク公式サイトをご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量(弱)、風温(低)がおすすめです。
髪の量やお好みに合わせて調整いただけます。

この回答は参考になりましたか? 0 0

ディフューザーの背面にあるレバーを左右にスライドすることでトグルの長さを調整できます。
ショートヘアや細い髪い方、毛先だけを乾かしい場合は短いトグルがおすすめです。
ロングヘアや髪が多い方にはトグルを伸ばすことで髪の根元に温風が届きやすくなるため、髪を早く乾かすことができます。

詳しい使い方については、シャーク公式サイトをご覧ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

電源を入れる前に、ディフューザーが正しく取り付けられていることをご確認ください。ノズルに正しく取り付くとカチッと音がします。ディフューザーを少し回すと取り付けられる場合があります。
正しく取り付けられていても本体から外れてしまう場合は、シャークカスタマーサービスまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

髪を乾かす前カールヘア専用のヘアケア剤もしくはスタイリング剤のご使用をおすすめします。風量を下げると、浮き毛の抑制に効果的です。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・本機の電源プラグがコンセントに差し込まれていることを確認してください。電源スイッチを上にスライドすると電源がオンになります。
・ドライヤーを使用する部屋からすべての電化製品の電源プラグを抜き、本機のみをコンセントに差し込んで再度電源を入れます。
・延長コードは使用せず、必ず壁面のコンセントをお使いください。

上記を行っても電源が入らない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量あるいは風温切替ボタンのいずれかのライトが点滅している場合は、「エラーコード」項を参照ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・フィルターカバーの近くを握ると風量が低下する場合があります。
なるべくハンドルの上の方を握りながら操作するようにしてください。
風量あるいは風温切替ボタンのいずれかのライトが点滅している場合は、「エラーコード」を参照ください。
・フィルターにほこりが蓄積すると風量の低下を引き起こす可能性があります。
以下の手順でフィルターの掃除を行ってください。

1.本機の電源をオフにし、電源プラグを抜きます。片手で本体をしっかりと握り、フィルターカバーを本体の下方向にスライドして取り外します。
2.やわらかい布でフィルターカバーおよびフィルターを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターカバーを元の位置にカチッと音がするまで差し込みます。
4.清掃後、電源スイッチを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

本製品にはサーモスタットが備わっています。なんらかの理由でオーバーヒート状態になった場合は、サーモスタットが作動して自動的に電源がオフになり、風温切替ボタンの低モードが赤く点滅します。その際は電源プラグを抜いて冷却するか、クールモードを作動させて冷却してください。本製品を長時間使用したり、ゴミやほこりが詰まることによりオーバーヒートする場合があります。
コンセントを抜き、本体下部のフィルターカバーを掃除し、再起動します。

改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・ドライヤー本体が変形している
・本体を振ると内側からカタカタと音が聞こえる

このような場合は速やかに使用を中止し、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

・フィルターにほこりが蓄積している可能性があります。以下の手順に従って、フィルターを掃除してください。

1.本機の電源をオフにし、電源プラグを抜きます。片手で本体をしっかりと握り、フィルターカバーを本体の下方向にスライドして取り外します。
2.やわらかい布でフィルターカバーおよびフィルターを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターカバーを元の位置にカチッと音がするまで差し込みます。
4.清掃後、電源スイッチを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

フィルターにほこりが蓄積している可能性があります。以下の手順に従って、フィルターを清掃してください。

フィルターのお手入れ:
1.本機の電源をオフにし、電源プラグを抜きます。片手で本体をしっかりと握り、フィルターカバーを本体の下方向にスライドして取り外します。
2.やわらかい布でフィルターカバーおよびフィルターを拭き、ゴミやほこりを取り除きます。
3.フィルターカバーを元の位置にカチッと音がするまで差し込みます。
4.清掃後、電源スイッチを押し、本機を作動させてください。

これらの手順を踏んでも正常に動作しない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・アクセサリーを取り付ける際に、少し力を入れてカチッと音がするまで差し込んでください。
もしくはわずかに時計回りに回すと、うまく差し込める場合があります。
・アクセサリーのリリーススイッチがロック位置にあることを確認してください。
リリーススイッチをロックすることでアクセサリーがしっかりと固定されます。
スイッチの位置がずれている場合は、上までスライドさせてください。
・ドライヤーの吹出し口、もしくはアクセサリーの差し込み部分が変形していたり損傷はありませんか?
ドライヤーがお手元に届いた時点で、すでに変形や損傷があった場合は保証の対象となります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。
・他のアクセサリーも同様に外れるようであればドライヤーに問題がある可能性があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・回転部分(ヒンジ)、もしくはモード切替スイッチが変形していたり損傷はありませんか?
ドライヤーがお手元に届いた時点で、すでに変形や損傷があった場合、保証の対象となります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。
・モード切替スイッチに触れずにノズルが回転するようであればドライヤーに問題がある可能性があります。シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・クールショットは電源が入ると操作可能になります。電源スイッチをオンにしてお試しください。
・ボタンを押し続けている間は一時的に冷風が出ます。また、クールショット作動時には風温調節ボタンの赤いライトが全て消灯します。風温調整ボタンのライトが消えない、もしくは温風が出続ける場合はシャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

・電源が入ると操作可能になります。ヘアドライヤーの電源はオンになっているか確認ください。電源をオンにしても切替ボタンが作動しない場合はシャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風温切替ボタンの右が赤く点滅
モーターに問題があるようです。
電源をオフにしてからプラグを抜き、再びコンセントに差して電源をオンにします。
再度エラーコードが出る場合は、ドライヤーを振って内側からカタカタと音がきこえるか確認してください。改善されなかったり、音が聞こえる場合はシャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風温切替ボタンの左が赤く点滅
ドライヤーが過熱しています。
クールショットボタンを押して、ドライヤーを冷却してください。
冷却後、ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
製品下部にあるフィルターカバーを清掃後、ドライヤーを再起動します。
改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風温切替ボタンの左と中央が赤く点滅
ドライヤーが過熱しています。
電源をオフにしてからプラグを抜き、再びコンセントに差して電源をオンにします。
再度エラーコードが出る場合は、 電源をオフにし、ドライヤーを寝かせたまま少なくとも30分間放置してください。室温程度に冷めたら電源スイッチを押し、本機を作動させてください。
再度エラーコードが出る場合はシャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風温切替ボタンがすべて赤く点滅
フィルターにほこりがたまっているようです。
クールショットボタンを押して、ドライヤーを冷却してください。
冷却後、ドライヤーの電源をオフにし、電源プラグを抜きます。
製品下部にあるフィルターカバーを清掃後、ドライヤーを再起動します。
改善されない場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

上記以外の風温切替ボタンが点滅する場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

風量切替ボタンの左と中央が白く点滅
ドライヤーが過熱しています。
電源をオフにしてからプラグを抜き、再びコンセントに差して電源をオンにします。
再度エラーコードが出る場合は、 電源をオフにし、ドライヤーを寝かせたまま少なくとも30分間放置してください。室温程度に冷めたら電源スイッチを押し、本機を作動させてください。
再度エラーコードが出る場合はシャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風量切替ボタンの左が白く点滅
使用している電源コンセントの電圧が低いようです。
コンセント側に問題がある可能性がありますので、コンセントを変えて再度電源を入れてください。変圧器や延長コードの使用は避けてください。
コンセントを変えてもエラーコードが出る場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

風量切替ボタンの中央が白く点滅
使用している電源コンセントの電圧が高すぎるようです。
コンセント側に問題がある可能性がありますので、コンセントを変えて再度電源を入れてください。変圧器や延長コードの使用は避けてください。
コンセントを変えてもエラーコードが出る場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

上記以外の風量切替ボタンが点滅する場合は、シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

シャークカスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 0 0

全国の主な家電量販店でお求めいただけます。Shark公式オンラインストアShark楽天市場店Shark 公式PayPayモール店でも販売しています。

テスト

この回答は参考になりましたか? 19 0

製品のスペックページをご確認ください。

この回答は参考になりましたか? 4 0

インジケーターライトはバッテリーの状態を表します。

※右のインジケーターライトが白に点滅している場合は、バッテリーを充電してください。
※中央のインジケータライトが黄色に点灯している場合、ノズルが詰まっています。
※中央のインジケータライトが黄色に点滅している場合、ノズルなどの電気系に問題があります。シャークカスタマーサポートまでお問い合わせください。

この回答は参考になりましたか? 15 0

フル充電に達するまで、約3.5時間かかります。

この回答は参考になりましたか? 46 0

コードレススティックでの使用時*
ブーストモード:約14分
標準モード:約32分
エコモード:約50分

ハンディでの使用時*
ブーストモード:約14分
標準モード:約40分
エコモード:約60分

*バッテリー2個連続使用時

この回答は参考になりましたか? 40 0

掃除機本体を充電ドックに正しく置くと、本体のインジケーターライトが点滅し、充電が開始されます。(図1)
充電は、ハンディクリーナー本体に充電アダプターのコードを直接つなぐか(図2)、またはバッテリーを本体から取り外してドックの充電ポストのスロットに差し込むことでも行えます(図3)。

※はじめてのお掃除前には、バッテリーを完全に充電してください。初回の充電完了までには、約3.5時間かかります。
※充電には必ず付属の充電ドックおよび充電アダプターをお使いください。

この回答は参考になりましたか? 30 0

バッテリーを掃除機本体や充電ポストから取り外す場合は、バッテリーのキャップ部にあるタブを押しながら、バッテリーを引き出します。再び取り付けるには、バッテリーをスライドさせながら元の位置に差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 13 0

バッテリーを触って熱くなっている場合は、室温程度に冷めるまで少なくとも45分間放置してください。

この回答は参考になりましたか? 20 0

こちらからご登録いただくか、購入された製品に同梱されている登録カードをご記入の上、同封の封筒でご郵送ください。
登録したご連絡先の変更が必要となった場合には、カスタマーサポートまでご連絡ください。

この回答は参考になりましたか? 6 0

掃除機本体の裏面に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 16 0

QRコードは掃除機本体に表示されています。

この回答は参考になりましたか? 6 0

スマートフォンからQRコードを読み込んでいただくと、製品登録ページに自動的にアクセスし、簡単に登録ができます。

この回答は参考になりましたか? 11 0

アクセサリーは、掃除機本体にも、パイプにも取り付け可能です。
掃除機本体(ハンディクリーナー)に取り付ける場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。取り外す際は持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらアクセサリーを抜きます。
パイプに取り付ける場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。取り外す際は、パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらアクセサリーを抜きます。

この回答は参考になりましたか? 11 0

掃除機本体にパイプとフロアノズルを装着します。ノズル面を床に接地させ、掃除機のハンドル部にある電源を入れてお掃除を始めてください。フローリングや畳、カーペット、部屋の隅や家具の下などあらゆる床をお掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 24 0

手の届きにくい場所をお掃除する際は、直接パイプで吸引してください。

パイプ裏面の最下部にあるノズルリリースボタンを押しながらパイプをフロアノズルから引き抜きます。必要に応じてアクセサリーを取り付けてお掃除してください。アクセサリーを使用する場合は、カチッと音がするまでパイプに差し込んでからご使用下さい。

この回答は参考になりましたか? 12 0

フレックスパイプは、ボタンひとつで曲がる、Shark独自の設計のパイプです。これによって、家具の下などのヘッドが届きにくい場所も、立ったままの姿勢で楽に掃除できます。

この回答は参考になりましたか? 13 0

家具の下などを掃除する際、パイプの裏側にある”鍵マーク''のあるロック解除ボタンを押すと、パイプを曲げることができます。フレックスパイプをもとの状態にするには、ロック解除ボタンから指を放した状態でカチッと音がするまでまっすぐに戻してください。

この回答は参考になりましたか? 7 0

ハンディクリーナーをパイプから外せば、家具などの上のゴミやほこりを手早く簡単に吸い込めます。
持ち手の両側にあるつまみを引き上げながらパイプからハンディ本体を抜きます。
必要に応じてアクセサリーを取り付けてお掃除してください。アクセサリーを使用する場合は、カチッと音がするまで差し込んでからご使用ください。

この回答は参考になりましたか? 14 0

作業の前には必ず掃除機の電源を切り、バッテリーを取り外してください。 

掃除機本体のゴミ詰まりの点検方法

  1. ハンディクリーナー本体からパイプを取り外します。
  2. 吸入口からダストカップまでの経路を点検し、詰まっているゴミや異物を取り除きます。

パイプのゴミ詰まりの点検方法

  1. パイプからクリーナー本体とフロアノズルを取り外します。
  2. パイプの両端から中を点検し、ゴミや異物が詰まっていないか確認します。
  3. ゴミや異物が詰まっていた場合は取り除きます。

電動フロアノズルの点検方法

  1. フロアノズルからパイプを取り外します。
  2. 電動フロアノズル表にあるボディと同色のブラシロール取り外しボタンを押しながら、ブラシロールを横にスライドして取り外します。
  3. 吸入口から内部を点検し、ゴミや異物が詰まっていたら取り除きます。
  4. ブラシロールを電動フロアノズルに戻すには、カチッと音がするまでスライドして差し込みます。

この回答は参考になりましたか? 10