Shark | Ninja

Ninja Kitchen

ビーフシチュー

ビーフシチュー

所要時間 3時間

材料

分量: 4人分

牛バラ、すね肉(煮込み用牛肉)
(5cm前後の角切りにして塩、コショウする)

800g 〜1kg

サラダ油

小さじ1

【A】玉ねぎ(2cm角)

1個

【A】にんじん(1cm厚半月切り)

小1本

【A】セロリ(2cm角に切る)

1/2本

【A】にんにく(1片を1/4に切る)

2片(10g)

トマトペースト

大さじ1

赤ワイン

200ml

【B】水

400〜500ml

【B】コンソメ(顆粒)

小さじ1

【B】ローリエ

1枚

デミグラスソース

1缶(290g)

塩、コショウ

適宜

付け合わせ用(お好みの野菜など)

-

ゆでたパスタ(フィットチーネ)、にんじんのグラッセ、季節のゆで野菜(ブロッコリー、じゃがいも、アスパラ、インゲン)など

-

作り方

1

機能の『焼く・炒める・鍋』、温度の『HI』を選びます。

2

『START』ボタンを押すと予熱がはじまります。(約5分)

3

予熱が終了してビッピピと鳴り、ディスプレイに「Add Food」と表示されたらサラダ油をひいて牛肉を焼き、焼色がついたら裏返して全面に焼き色をつけて取り出します。

4

【A】を入れ2分ほど炒め、トマトペーストを加えます。

5

赤ワインをまわし入れ、アルコールを飛ばしながらワインが半量になるまで煮詰め、【B】と取り出しておいた牛肉を加えます。

6

『STOP』ボタンを押して「焼く・炒める・鍋」モードを停止します。

7

ガラス蓋をし、機能の『トロうま調理』、温度の『HI』を選び『START』を押してから、時間を『2時間30分』に設定して調理します。途中混ぜ、アクがでれば取ります。

8

調理が終了するとピッピピと鳴り、自動的に「保温」に切り替わります。『STOP』ボタンを押して「保温」を終了し、牛肉を取り出します。

9

野菜を取り出し、濾し器やざるに入れゴムベラなどでつぶしながら漉すか、ミキサーにかけてピューレ状にして鍋に戻します。

10

牛肉を戻し入れ、デミグラスソースを加えます。

11

ガラス蓋をして再度、機能の『焼く・炒める・鍋』、温度の『HI』を選びます。沸騰したらガラス蓋をはずし、15分ほど煮込みます。塩、コショウで味を整え、『STOP』ボタンを押して調理を終了します。

調理のポイント
*お好みでブーケガルニ(長ねぎ、タイム、ローリエ、パセリの茎を束ねてタコ糸などでしばる)を加えると風味 がよくなります。(途中で取り出してください)
*でき上がったらそのまま冷まして落ち着かせると、味がなじみおいしく仕上がります。
*トマトペーストはトマトピューレやトマトケチャップ(甘め)でも代用できます。

レシピ一覧へ