Shark | Ninja

Ninja Kitchen

角煮

角煮

所要時間 2.5時間

材料

分量: 4人分

豚バラ肉かたまり (3cm幅に切る)

800g〜1kg

しょうが(スライス)

3枚

長ねぎ(青い部分)(3等分に切る)

1本分

しょうゆ

100ml

砂糖

大さじ4

みりん

大さじ4

100ml

600ml

生米(あれば)

大さじ1

付け合わせ用(お好みで)

-

ゆで小松菜、白髪ねぎ、からしなど

適宜

作り方

1

機能の『焼く・炒める・鍋』、温度の『HI』を選びます。

2

『START』ボタンを押すと予熱がはじまります。(約5分)

3

予熱が終了してピッピピと鳴り、ディスプレイに「Add Food」と表示されたら豚肉の脂身を下にして入れ、全面に焼き色をつけます。
※豚肉から出た脂はキッチンペーパーで取りながら焼きます。

4

酒、水、生米を入れてガラス蓋をします。

5

沸騰してきたらアクを取り、しょうが、長ねぎ、砂糖、みりんを加えます。

6

『STOP』ボタンを押して「焼く・炒める・鍋」モードを停止します。

7

機能の『トロうま調理』、温度の『HI』を選び、『START』ボタンを押してから、時間を『2時間』に設定して煮ます。途中1時間経過したところでしょうゆを加えキッチンペーパーを1枚落とし蓋のようにのせ、残りの時間煮込みます。

8

調理が終了するとピッピピと鳴り、自動的に「保温」に切り替わります。「保温」を停止する場合は『STOP』ボタンを押します。

9

お好みで機能の『焼く・炒める・鍋』、温度の『HI』を選び、『START』ボタンを押して、5分ほど煮詰めます。

10

『STOP』ボタンを押して調理を終了し、20分以上そのまま置いて味をなじませます。

調理のポイント
*火を使わないので長時間もおまかせ調理。多めに作り、作り置きもおすすめです。
*でき上がったらそのまま冷まし落ち着かせると味がなじみ、おいしく仕上がります。
*豚肉を焼いているときに出た脂と、仕上がり冷めてから固まった白い脂を丁寧に取ることで、さっぱりとコクのある角煮に仕上がります。
*生米を入れることで肉質がやわらかく、味わいがまろやかになり、たれに少しとろみがでます。

レシピ一覧へ