Scroll

吸引力だけで
終わらせない。
徹底的な掃除には、
360°クリーニング

従来の掃除機は、主に前からしかゴミが
取れませんでした。
PowerClean 360は、前からはもちろん
横からも後ろからも、
全方位からパワフルに吸引し
ゴミを取り残しません。

Shark 独自の3つのセンサーと
新開発アクティブフラップが
360°クリーニングを実現

アクティブフラップ

後ろに引いた時もゴミを吸い取る

前からの掃除

iQセンサー フロアセンサー

左右からの掃除

エッジセンサー

左右からの掃除

エッジセンサー

iQセンサー フロアセンサー

後ろからの掃除

後ろからの掃除

アクティブフラップ

後ろに引いた時もゴミを取り残さない

掃除機を引くと、アクティブフラップが前に倒れてゴミの通り道を作ることで、後ろのゴミをしっかり吸引します。

左右からの掃除

エッジセンサー

壁際を検知して吸引力を最大2倍アップ。

奥に入り込んで取り逃しやすいゴミも
しっかり吸い取ります。

前からの掃除

iQセンサー

ゴミの量に応じて吸引力を自動でアップ

フロアセンサー

床の種類に応じてブラシの回転速度を自動調整

センサーが検知して最適なモードに自動で調整してくれるから、ゴミが多い時も、カーペットでも、しっかりゴミを取り除けます。

全方位ゴミを
取りこぼさないから、
一度で効率よくお掃除ができる

しかも!
髪の毛もペットの毛も
絡まないテクノロジー*搭載

お手入れを気にせず、思い切りお掃除できます。

*自社テストによる。長さ15cmの毛10グラムをカーペットから取り除くテストの結果。

*自社テストによる。長さ15cmの毛10グラムをカーペットから取り除くテストの結果。

PowerClean 360は
2.2kg以下の
コードレス掃除機の中で

最も優れた掃除性能*を実現

*IEC 62885-2, 62885-4 5.1/5.2/5.3/5.4/5.5に則りフローリング及びカーペットでの測定結果の平均
値に基づき、2024年2月から2025年1月まで自社調べにおける販売台数上位10製品との比較。

自動ゴミ収集ドックが
ゴミ捨ての手間を解消

掃除機本体をドックに戻すだけで、ダストカップに
溜まったゴミを自動で収集。約30日分のゴミを溜めて
おくことができ、面倒なゴミ捨てを月1回に*。

* 30日分に相当する容量は部屋の状況、掃除頻度および広さによって異な
ります。

青色LEDヘッドライトで
ゴミを取り逃がさない

新搭載の青色ライトが、目に見えにくい細かいゴミを
可視化。ゴミの取りこぼしを防ぎます。

毎日のきれいを叶える
多彩な機能を搭載

パイプが直角に曲がって低い場所でも立ったままお掃除できるFlex機能など、すみずみまで使える機能が充実しています。

INTERVIEW

松山さんが語る
実際の使い心地とは?

松山ケンイチ

1985年3月5日生まれ、青森県出身。
2006年に映画「デスノート」でブレイク。
その後、2010年「ノルウェイの森」、2012年大河ドラマ「平清盛」、2016年「聖の青春」、2023年「ロストケア」など多数で主演。
近年は2023年大河ドラマ「どうする家康」、2024年連続テレビ小説「虎に翼」、2025年TBS「クジャクのダンス、誰が見た?」などに出演。

360度クリーニングって何?と最初は思っていたのですが、すごく便利ですよね。
前に押しても後ろに引いてもきれいに掃除できますし、角とか壁では吸引力をグーって勝手にアップして際のゴミもきれいに取れてしまうのが気持ちよかったですね。後ろに引いた時には実はゴミが吸えていないということを知らなかったので、衝撃を与えてくれる掃除機でした。

これから暑くなりますが、暑い時って掃除を早く終わらせたいですよね。効率的に徹底的に掃除をしたい人におすすめです。あとはガジェット好きの人とかでもハマりそうだなと思います。
後ろに引く時にゴミが取れるというのは小さなことに見えて実はかなり画期的なことだったりすると思うんですけども、角や壁で自動で吸引力がアップするとかフローリングとカーペットで自動でブラシの回転数が変わったり、あとは掃除機が途中で90度に曲がるフレックス機能とか、ガジェット好きもハマる要素がたくさんあると思います。

僕が気に入ってるポイントが3つありまして、1つ目は自動ゴミ収集ドック。これは毎回のゴミ捨てもいらないですし、1ヶ月に1回ゴミを捨てればいいだけなのですごく楽だなと思いました。僕は初めて見ましたね。自分が今まで使った掃除機は毎回ゴミを捨てていたんですけど、外したあと元に戻す時にガチャガチャしてなかなか難しかったりするんですけども、そういう手間もなくなるというのは本当に便利だなと思いました。
2つ目はヘッドに髪の毛が絡まないというところなんですけども、ヘッドに毛が絡まるとその毛を切ったりとかしてお手入れしないといけなかったと思うんですけども、毛が絡まないのはかなりいいですね。
3つ目は青く光るLEDライトですよね。ゴミが見えやすいというのもあるんですが、ゴミがなくなったのもよく見えるので達成感がありますよね。

MOVIE/INTERVIEW

家電・掃除のプロから見た
PowerClean 360のすごさとは?

家電芸人かじがやさん

家電芸人かじがやさんのYouTubeチャンネル「かじがや電器店」にて紹介いただきました。

お掃除スペシャリスト高橋綾香さん

プロフィール

お掃除スペシャリスト講師/整理収納AD/時短家事コーディネーター
フジテレビ【ホンマでっかTV】
TV東京【よじこじdays】TBS など出演

我が家は子供も犬もいるので砂やペットの毛が床に溜まってることが多く、掃除機がけはなくてはならない家事の1つ。今までは全体の掃除機がけをしてから壁と床の角の掃除を別で行っていました。

この掃除機は今までの掃除機では苦手とされていた角の埃まで吸引できるようになったので二度手間がなくなり、その角を掃除機が感知して、取りづらいところは自らパワーアップしてくれるの一言で言うととにかく取れる。今までの掃除機は後ろに引いた時にほとんどゴミが取れていなかったという驚きの事実!掃除ってなるべく早く終わらせたいので、前後左右でゴミが取れて掃除が楽になりました。

スティッククリーナーって毎回ゴミ捨ての時にゴミが舞うから気になっていたので、30日ゴミ捨て不要*のゴミ収集ドックもお気に入りポイントです!
掃除機がけが効率良くなり時短になるSharkの掃除機、これは持ってて損はない掃除機です!

*30日分に相当する容量は部屋の状況、掃除頻度および広さによって異なります。